SSブログ

鹿ヶ嶽(城山)・古森ヶ嶽・△城山(萩市・中小川) [県北部の山]

鹿(しし)ヶ嶽は二十五年前にグループで歩いたが、すっかり記憶が薄れてしまったので、三角点ピークと合わせて縦走してみた。
鹿ヶ嶽の南北峰とその周辺に城郭遺構が確認できる。『城郭放浪記』の縄張り図が参考になる。
全ルートを通じてひどいヤブ箇所はない。大垰への植林斜面の下りは急でやや緊張した。(2022.3.24)
IMG_8251古森ヶ嶽・鹿ヶ嶽.JPG友信より古森ヶ嶽・鹿ヶ嶽
城山.jpeg (1,2クリックで拡大)

●駐車地~笹ヶ垰
集落道沿いに数台駐車可能なスペースがある。
植林谷の左端から山へ入る。前方へ進みながら段状地を数段上がっていくと山道と出合う。確認のため下ってみると道路へ出るあたりでササが被っていた。
IMG_8162駐車地.JPG駐車地
IMG_8163公社造林看板.JPG「公社造林真木事業地」看板
IMG_8164車道.JPG取り付き
IMG_8165踏み跡・テープ.JPG踏み跡・テープ
IMG_8166段状地.JPG段状地
IMG_8167山道に出る(左方向).JPG山道に出る(左方向)
IMG_8168右方向.JPG右方向

谷沿いに山道を進み、道が不明瞭になると上の段状地に上がりながら進む。
IMG_8169山道.JPG山道
IMG_8170山道分岐.JPG山道分岐・直進
IMG_8171段状地.JPG段状地を進む

段状の平坦地で右へ水平移動して主谷へ出る。
植林谷を詰めていくと笹ヶ垰の鞍部へ着く。
IMG_8172段状地・右へ水平移動.JPG段状地・右へ水平移動
IMG_8179植林谷を登る.JPG植林谷を登る
IMG_8181炭焼窯跡.JPG炭焼窯跡
IMG_8182植林谷.JPG植林谷
IMG_8183植林谷.JPG植林谷
IMG_8184160m鞍部へ出る.JPG160m鞍部(笹ヶ垰)へ出る

●~290mピーク(鹿ヶ嶽南峰)
左折し、ヒノキ植林境をひたすら登る。右の斜面は、以前登ったときは伐採植林され展望地となっていたようだが、今はみごとに高木植林帯に変貌している。
勾配が緩んで平坦地となったところで左に小穴があった。かなり深そうで、落ち込んだら上がれそうもない。
IMG_8185植林境を登る.JPG植林境を登る
IMG_8187植林境.JPG植林境
IMG_8190穴.JPG

明確な堀切跡を越えるとまもなく290mピークの鹿ヶ嶽南峰に着く。
城郭跡にしては狭い平坦ピークである。展望は、西方に古森ヶ嶽が樹間越しに望める程度。
IMG_8193堀切.JPG堀切
IMG_8194堀切(横から).JPG堀切(横から)
IMG_8195290mピーク.JPG290mピーク
IMG_8196西(古森ヶ嶽)方向.JPG西(古森ヶ嶽)方向

●~280mピーク(鹿ヶ嶽北峰)
北に続く雑木疎林の平坦尾根を進む。
IMG_8197雑木尾根・下り.JPG雑木尾根・下り
IMG_8198雑木平坦尾根.JPG雑木平坦尾根

やや急な斜面を少し登ると280m平坦ピーク(鹿ヶ嶽北峰)に着く。290mピークよりやや広い。以前はスズタケが密生していたようだが現在は薄い。展望はピーク北端から樹間越しにわずかに望める程度。
縄張り図どおり、明瞭な石垣が南西斜面に2カ所、東斜面に1カ所確認できる。
IMG_8199280mピーク手前.JPG280mピーク手前
IMG_8201280mピーク(鹿ヶ城).JPG280mピーク(鹿ヶ嶽)
IMG_8205山頂北端.JPG山頂北端
IMG_8202石垣(東側).JPG石垣(東側)
IMG_8206石垣(南西側①).JPG石垣(南西側①)
IMG_8207石垣(南西側②).JPG石垣(南西側②)

北西尾根に少し足をのばしてみた。植林境となっており、縄張り図によるとこちらの平坦地も城郭跡らしい。
IMG_8208西尾根・植林境.JPG植林境
IMG_8209西尾根・植林境平坦地.JPG植林境平坦地

●~古森ヶ嶽~△城山
290mピークまで戻り、古森ヶ嶽をめざす。
雑木尾根からすぐに植林境に変わる。鞍部から雑木尾根となり、260m、290mピークを越えていくと300m平坦ピークの古森ヶ嶽へ着く。西側半面が植林となっている平凡な山頂である。古森ヶ嶽は地下上申の境目書に出てくる山名で、田万側からの呼び名である。
IMG_8212290mピークから南西雑木尾根・下り.JPG南西雑木尾根・下り
IMG_8213植林境.JPG植林境
IMG_8214230m鞍部.JPG230m鞍部
IMG_8215雑木尾根・上り.JPG雑木尾根・上り
IMG_8216240m支尾根合流点.JPG240m支尾根合流点
IMG_8217260mピーク.JPG260mピーク
IMG_8218240m鞍部.JPG240m鞍部
IMG_8219雑木尾根・上り.JPG雑木尾根・上り
IMG_8220薄いシダ・左端を登る.JPG薄いシダ・左端を登る
IMG_8221290mピーク・白ポール.JPG290mピーク・白ポール
IMG_8222雑木尾根・下り.JPG雑木尾根・下り
IMG_8223290m鞍部.JPG290m鞍部
IMG_8224雑木尾根・上り.JPG雑木尾根・上り
IMG_8225300m平坦ピーク・植林境.JPG古森ヶ嶽

植林境を右(北)へ下り、三角点ピークをめざす。鞍部から雑木尾根に変わり、腰高のシダ尾根となるので、右によけながら登り切るとすぐに三角点ピークに着く。三等三角点「城山」がある。展望は得られない。
IMG_8226植林尾根・下り.JPG植林尾根・下り
IMG_8227雑木シダ尾根・上り・右斜面へよける.JPG雑木シダ尾根・上り、右斜面へよける
IMG_8233シダヤブ.JPGシダヤブ
IMG_8229シダをよける.JPGシダをよける
IMG_8230三角点ピーク.JPG三角点ピーク
IMG_8232三等三角点「城山」.JPG三等三角点「城山」

●~大垰~駐車地
帰路は西麓の大垰をめざす。
古森ヶ嶽まで戻り、そのまま南西方向に植林境を下る。
220m鞍部を登り返すと240mピークに着く。
IMG_8234300mピークから植林境尾根・下り.JPG古森ヶ嶽から植林境尾根・下り
IMG_8235植林境・下り.JPG植林境・下り
IMG_8236植林境.JPG植林境
IMG_8237220m鞍部.JPG220m鞍部
IMG_8238植林境・上り.JPG植林境・上り
IMG_8239240mピーク.JPG240mピーク

大垰は南西方向となるので、地形図で方向を定め急勾配の植林斜面を下る。手がかりになる木を確認しながら慎重に下ると、一旦道路上のコンクリート法面境に出る。
法面沿いに踏み跡をたどると車道へ降り立つ。帰宅後山行の軌跡を確認したが、もう少し東寄りに斜面を下った方が多少楽だったかもしれない。
IMG_8240植林尾根・急な下り.JPG植林尾根・急な下り
IMG_8242コンクリート斜面際へ出る.JPGコンクリート法面境
IMG_8244踏み跡.JPG踏み跡
IMG_8246下降地点・大垰.JPG下降地点・大垰
IMG_8247通信施設.JPG通信施設
IMG_8249古森ヶ嶽.JPG古森ヶ嶽
コメント(0)