SSブログ

足谷山・明法寺山・重松山(光市岩田) [県東部の山]

先日(2月26日)雨桑観音から天神山を歩いた際、明法寺山を省略したので、周辺の小山を合わせて周回してみた。一部倒竹やササヤブの難渋箇所がある。(2023.3.11)
IMG_3260南麓から明法寺山.JPG南麓から明法寺山
明法寺山 - 2.jpeg(1,2クリックで拡大)

●駐車地~足谷山
県道の歩道沿いに、道路改良による残地部分のわずかな駐車スペースがある。
左折し舗装里道を100mほど進むと、ゴミステーションのところから山道が上がっている。
山道を登っていくと最上段に墓地がある。六地蔵が祀られており、その左から山道が続いている(入口は倒木に隠れている)。
IMG_3148登山口.JPG登山口
IMG_3149山道.JPG山道
IMG_3150墓地.JPG墓地
IMG_3151六地蔵の左から入る.JPG六地蔵の左から入る

水平道を進み、尾根を横切るところで尾根に取り付く。
IMG_3152山道.JPG山道
IMG_3153取り付き.JPG取り付き

薄いササ原の斜面を上がっていくと、雑木尾根に変わり、雑木交じりの植林尾根を登る。
IMG_3155低いササ原.JPG低いササ原
IMG_3156ササ原.JPGササ原
IMG_3158雑木交じり植林尾根.JPG雑木交じり植林尾根

次第に植林境が明瞭になり、支尾根合流点をいくつか過ごしながら、登り切ると足谷山山頂に着く。2週間ほど前に登ったばかりなので特に変わったところはない。展望はなし。
IMG_3161100m支尾根合流点.JPG100m支尾根合流点
IMG_3163110m支尾根合流点.JPG110m支尾根合流点
IMG_3164植林境.JPG植林境
IMG_3166140m支尾根合流点.JPG140m支尾根合流点
IMG_3168植林境・山頂手前.JPG植林境・山頂手前
IMG_3169足谷山山頂.JPG足谷山山頂

●~明法寺山
植林尾根を下り鞍部に降り立つ。前回左の谷から上がってきたところだ。
IMG_3171植林境・下り.JPG植林境・下り
IMG_3172130m支尾根分岐点.JPG130m支尾根分岐点
IMG_3173鞍部.JPG鞍部

そのまま尾根を登り返す。左に巻きながら140m支尾根合流点をやり過ごし、平坦尾根へ出ると、懸念したとおり倒竹帯にぶつかった。前回は倒竹が厳しそうなので迂回したのだが、尾根上は歩けるのではとの淡い期待はみごとに外れた。
IMG_3174雑木交じり植林尾根・上り.JPG雑木交じり植林尾根・上り
IMG_3176140m支尾根合流点を左に巻く.JPG140m支尾根合流点を左に巻く
IMG_3177150m鞍部.JPG150m鞍部

倒れたタケの間をどうにかくぐりぬけながら100m近く平坦尾根を進むと、左手に竹や雑木がバリケードのように積まれているのが見えた。その先に空き地らしきものが垣間見えたので枯れ竹の上を踏みながら越えてみるとあっけなく林道わきのく空き地に飛び出た。
IMG_3178倒竹.JPG倒竹
IMG_3180倒竹.JPG倒竹
IMG_3182バリケード状の倒竹木.JPGバリケード状の倒竹木
IMG_3183舗装林道出合い・小広場(逆方向).JPG舗装林道出合い・小広場(逆方向)

舗装林道を右に取り、通信塔を過ごし、峠で右の尾根に取り付く。
IMG_3185通信塔.JPG通信塔
IMG_3186峠.JPG
IMG_3187尾根取り付き.JPG尾根取り付き

スギ植林沿いに登り、、ヤダケをよけながら進むと植林尾根支尾根合流点に出る。
IMG_3188平坦尾根の植林境.JPG平坦尾根の植林境
IMG_3189ヤダケ.JPGヤダケ
IMG_3190植林尾根出合い.JPG植林尾根出合い

植林尾根境を登り、右の谷を見下ろすと大きなヌタ場を見る。尾根を登り切ると明法寺山山頂に着く。
IMG_3192下方の谷にヌタ場.JPG下方の谷にヌタ場
IMG_3193植林境・上り.JPG植林境・上り
IMG_3194植林境.JPG植林境
IMG_3195明法寺山山頂.JPG明法寺山山頂

山頂には円錐形の石とその前に倒壊した石祠があった。少し先にコン杭も見る。山頂には何かあるのではと予想していたが案の定だった。祠には見た限りでは文字らしきものは見えない。本尊も不明。
IMG_3196倒壊石祠.JPG倒壊石祠
IMG_3200山頂(逆方向)・コン杭(鋲).JPG山頂(逆方向)・コン杭

●~後畑山(未踏)
南東方向の植林境にピンクテープを見かけたが、南西尾根を下ることにする。
雑木交じりの植林尾根を下り、170m支尾根分岐を左に向かう。
IMG_3204雑木交じり植林尾根・下り.JPG雑木交じり植林尾根・下り
IMG_3206170m支尾根分岐点.JPG170m支尾根分岐点

まもなくササヤブとなるので、左斜面に逃げ込みながらやり過ごす。尾根に戻ると前方に巨木が現れる。
三本の巨木が間を置いて尾根上に並んでいる。木の種類はそれぞれ違うようだ。
IMG_3207ササヤブ.JPGササヤブ
IMG_3208左斜面に巻く.JPG左斜面に巻く
IMG_3209巨木が三本並ぶ.JPG
巨木が三本並ぶ尾根

手前のいちばん大きな木は幹周りが5mほどある。
IMG_3214巨木①(逆方向).JPG巨木①(逆方向)
IMG_3213下から.JPG下から
IMG_3216巨木➁(逆方向).jpg巨木➁(逆方向)
IMG_3218巨木③.JPG巨木③
IMG_3219上方.JPG上方

巨木を過ごすと、支尾根分岐点あたりから明瞭な山道が現われたので、右の植林尾根を下ってみる。
まもなく水平道に出たので、左折し、巻き道を進む。
IMG_3221尾根上に山道.JPG尾根上に山道
IMG_3223分岐.JPG分岐
IMG_3225巻き道.JPG巻き道

崩落箇所を上に巻きながら尾根に出る。
IMG_3226崩落箇所.JPG崩落箇所
IMG_3227上部に迂回路(踏み跡).JPG上部に迂回路(踏み跡)
IMG_3228上部に迂回路(踏み跡).JPG上部に迂回路(踏み跡)

ササ刈りされた溝状の道を下っていくと鞍部に着く。左に巻き道が下っていて分岐に石仏が鎮座している。
IMG_3229ササ狩りされた尾根道(溝状道).JPGササ狩りされた尾根道(溝状道)
IMG_3230鞍部・分岐.JPG鞍部・分岐
IMG_3255石仏.JPG石仏

右の竹林尾根の方へ進み、後畑山をめざす。踏み跡をたどりながら植林交じりの平坦尾根上を進む。斜面を少し下ると明瞭な水平道に出る。
IMG_3231竹林.JPG竹林
IMG_3232竹交じり植林尾根.JPG竹交じり植林尾根
IMG_3234山道出合い.JPG山道出合い

右に取り、竹林沿いの平坦尾根を進む。
左下に「えこぱーく」(リサイクルセンター)があり、風で飛ばされたのかプラスチック袋などのゴミが散乱している。
IMG_3235竹林沿い・ゴミが散乱.JPG竹林沿い・ゴミが散乱
IMG_3236エコパークの埋立場.JPGえこぱーくの埋立場

溝状の鞍部を過ぎると踏み跡に変わり、倒竹が目立つようになり、よけながら無心に登っていく。山頂まで100mを切ったあたりで、前方にまだ折り重なった倒竹が続くのを見て、竹の下をくぐったり乗り越えていけば登頂はできないことはないが、なんだか急に虚しさを覚えたので戻ることにする。
IMG_3237鞍部.JPG鞍部
IMG_3238倒竹尾根.JPG倒竹尾根
IMG_3240山頂方向の倒竹.JPG山頂方向の倒竹

●~重松山
水平道の出合いまで戻り、巻き道をたどると植林尾根を進むようになる。こちらもゴミがあるが、後畑山側ほどではない。
分岐を過ぎ、山頂手前で左の巻き道を進む。
IMG_3241タケ交じり植林尾根・分岐.JPGタケ交じり植林尾根・分岐
IMG_3242植林沿い.JPG植林沿い
IMG_3244左の巻き道へ.JPG左の巻き道へ
IMG_3245巻き道.JPG巻き道

道は山頂を過ごし、南尾根を下っていくようなので、ここで右の尾根鞍部に出て、北方の山頂をめざす。
IMG_3246南尾根への踏み跡.JPG南尾根への踏み跡
IMG_3247鞍部.JPG鞍部
IMG_3248北側の雑木尾根へ.JPG北側の雑木尾根へ

明瞭な踏み跡のない雑木尾根を少し登ると重松山山頂につく。展望もなく、特徴となるものもない。
IMG_3250重松山山頂.JPG重松山山頂

●~駐車地
山頂を北に下り巻き道に合流する。
IMG_3251山道へ戻る.JPG山道へ戻る

分岐まで戻り、右に下っていくと、石仏のある鞍部から下ってきた道と出合う。
IMG_3252分岐・右へ.JPG分岐・右へ
IMG_3253溝状道・下り.JPG溝状道・下り
IMG_3254山道合流点.JPG山道合流点

そのまま下っていくと車道終点に着く。
IMG_3256山道・下り.JPG山道・下り
IMG_3257山道・前方が開ける.JPG山道・前方が開ける
IMG_3258舗装里道終点部.JPG車道終点

重松山の南麓を歩きながら県道に出て、駐車地へ戻る。
IMG_3261呉麓山.JPG呉麓山
IMG_3262岩戸山.JPG岩戸山
IMG_3265後畑山・えこぱーく.JPG後畑山・えこぱーく
IMG_3266慶見より足谷山.JPG慶見より足谷山
IMG_3270慶見より明法寺山.JPG慶見より明法寺山


■山名について
各山とも地下上申絵図により同定した。
足谷山と明法寺山については、すでに2月26日の山行記事に記した。
重松山は、御立山として『地下上申』及び『風土注進案』に記載されている。
コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。