SSブログ

核山・十郎畑(長門市深川湯本) [県北部の山]

核山(さねやま)から十郎畑まで尾根伝いに周回してみた。核山は『ながと歴史散歩』(長門市郷土研究会・平成8年刊)で山名を知り、20年前に初めて登った。十郎畑も21年前に一度歩いている。
周回ルートはシダ被りのところもあるが、測量時のものらしい踏み跡もあり、ひどいヤブ漕ぎ箇所はない。防獣フェンス箇所があり、ゲート位置がわかりづらいのが難点である。(2019.3.2)
IMG_8035核山.JPG小河内集落から核山
核山・十郎畑.jpeg(1,2クリックで拡大)

小河内集会所~鷲頭一族の墓石群
小河内集会所に車を置かせてもらう。
『防長山野へのいざない第4集』で鷲頭一族の五輪塔群のことを知り、立ち寄ってみたが、取り付きがわかりにくく(表示なし)途中の道も荒れている。
位置的には東の集落道からアプローチした方がみやすいかもしれない。
IMG_7905小河内集会所.JPG小河内集会所
IMG_7906墓地への取り付き.JPG墓石群への取り付き
IMG_7907幅広山道.JPG幅広道
IMG_7908「ぼんきねり」石柱.JPG 「ぼんきねり」石柱
IMG_7909トタン柵沿い.JPGトタン柵沿い
IMG_7913溜池・カヤ被り土手道.JPG池・カヤ被りの土手道
IMG_7912鷲頭一族の墓.JPG鷲頭一族の墓石群

●~鉄塔No.76
集落道に戻り、高圧線下の支尾根へ取り付く。駐車も可能。
20年前は民家南の谷に巡視路があり、谷を詰めて鞍部へ上がったが、その後巡視路が付け替わったようだ。
IMG_7914取り付き.JPG取り付き

雑木斜面から尾根上に上がり、トタン柵沿いに登る。
IMG_7915雑木疎林斜面.JPG雑木疎林斜面
IMG_7917トタン柵・植林.JPGトタン柵・植林

上方でトタン柵を左に分け、尾根を登ってゆき、シダ尾根を登り切るとNo.76鉄塔ピークに着く。
IMG_7919鉄塔ピーク手前のシダ尾根.JPG鉄塔ピーク手前のシダ尾根
IMG_7920鉄塔No.76.JPG鉄塔No.76

北北東のNo.77鉄塔や核山山頂方向が望める。(少し南へ下ったところに鉄塔の標柱があり、巡視路が二方向へ分かれる。)
IMG_7921核山山頂.JPG核山山頂
IMG_7923鉄塔No.77(北北東)方向.JPG鉄塔No.77方向
IMG_7924鉄塔標柱.JPG鉄塔標柱

●~核山
鉄塔ピークから南東方向へ尾根を下ると鞍部で防獣フェンスに出合う。フェンスは左右の谷へ下っている。ゲートが見当たらず仕方がないので、左の谷へフェンス沿いの踏み跡をたどって下ると、標高70mあたりにゲートがあった。やはり前回同様谷詰めで上がった方がみやすそうだ。
ゲートを抜け、フェンス沿いに鞍部まで戻る。
IMG_7925防獣フェンス.JPG鞍部の防獣フェンス
IMG_7927フェンス沿いに下る.JPGフェンス沿いに下る
IMG_7928ゲートを抜ける.JPGゲートを抜ける
IMG_7929フェンス沿いに登る.JPGフェンス沿いに登る

鞍部から左の植林尾根を登る。シダが被るがヒザから腰高程度で、踏み跡もある。
IMG_7930植林・シダ尾根.JPG植林・シダ尾根
IMG_7931勾配が一旦緩む.JPG勾配が一旦緩む
IMG_7932植林沿い.JPG植林沿い

160mピークを越え、植林沿いに登り返し、210m支尾根合流点を経て登り切ると核山山頂へ着く。山頂部はやや削平されているが、これといった特徴的なものはなく、樹木に囲まれ展望もすぐれない。
20年前に登ったときの記録には、「簡易な木製ブランコが大木の枝にぶら下げてあり、裏に10名ほど登頂者の名前を書いた平成6年5月1日付け登頂記念の札が立てかけてある。」と記しているが、その痕跡はまったくない。
IMG_7933160mピーク.JPG160mピーク
IMG_7937150m鞍部.JPG150m鞍部
IMG_7938植林沿い.JPG植林沿い
IMG_7939210m支尾根合流点から山頂方向.JPG210m支尾根合流点から山頂方向
IMG_7940山頂部.JPG核山山頂
IMG_7941山頂(南方向).JPG山頂(南方向)
IMG_7942山頂(北西方向).JPG山頂(北西方向)

●~310mピーク
山頂から南へ延びる雑木尾根を下る。踏み跡がシダ被りのところをよけながら続く。
少し下ると、すぐに展望地に出る。東半面が開け、鉄割山、これから向かう310mピークなどが望める。
IMG_7943雑木シダ尾根.JPG雑木シダ尾根
IMG_7944展望地から鉄割山.JPG展望地から鉄割山
IMG_7947310mピーク方向.JPG310mピーク方向

雑木シダ尾根を下り、200m鞍部から220mピーク手前までは防獣ネット沿いに歩く。
IMG_7948シダ尾根.JPGシダ尾根
IMG_7949220m支尾根分岐点.JPG220m支尾根分岐点
IMG_7952200m鞍部・防獣ネット.JPG200m鞍部・防獣ネット
IMG_7953 220mピーク手前・ネット終端部.JPG220mピーク手前・ネット終端部

170m鞍部から登り返し、植林沿いや雑木の緩やかな尾根をたどる。
IMG_7954植林境・下り.JPG植林境・下り
IMG_7955コン杭・190m鞍部.JPGコン杭・180m鞍部
IMG_7956コン杭.JPGコン杭
IMG_7957植林尾根・下り.JPG植林尾根・下り
IMG_7958180m鞍部.JPG170m鞍部
IMG_7959雑木平坦尾根.JPG雑木平坦尾根
IMG_7960雑木尾根・上り.JPG雑木尾根・上り
IMG_7961雑木尾根・上り.JPG雑木尾根・上り
IMG_7963260m支尾根合流点・平坦尾根.JPG260m支尾根合流点・平坦尾根
IMG_7964270m支尾根合流点・平坦尾根.JPG270m支尾根合流点・平坦尾根
IMG_7965280m支尾根合流点.JPG280m支尾根合流点

290mピークで南へ方向を変え、平坦尾根から植林尾根を登り切ると310mピークへ着く。
IMG_7966290nピーク.JPG290nピーク
IMG_7967平坦尾根.JPG平坦尾根
IMG_7968雑木尾根・上り.JPG雑木尾根・上り
IMG_7969300m支尾根合流点.JPG300m支尾根合流点
IMG_7970平坦尾根.JPG平坦尾根
IMG_7971300m鞍部(西方向).JPG300m鞍部(西方向)
IMG_7972植林境尾根・上り.JPG植林境尾根・上り
IMG_7973310mピーク.JPG310mピーク

●~鉄塔No.73
平坦尾根の鞍部まで戻り、西へ下ると急勾配の尾根となり、270m鞍部へ着く。
IMG_7974雑木尾根・急な下り.JPG雑木尾根・急な下り
IMG_7975270m鞍部・平坦細尾根.JPG270m鞍部・平坦細尾根

切開きの緩やか雑木尾根を下り、260m、230m、200mと各支尾根分岐点で方向を確認しながら下ると、190m鞍部で巡視路と出合う。
IMG_7976260m支尾根分岐点.JPG260m支尾根分岐点
IMG_7977雑木尾根・下り.JPG雑木尾根・下り
IMG_7978230m支尾根分岐点.JPG230m支尾根分岐点
IMG_7979雑木尾根・下り.JPG雑木尾根・下り
IMG_7980200m支尾根分岐点.JPG200m支尾根分岐点
IMG_7981植林境尾根・下り.JPG植林境尾根・下り
IMG_7982190m鞍部から上り・巡視路.JPG190m鞍部からの上り・巡視路

尾根上の巡視路をたどり、190mピークを二つ越え、鞍部から植林沿いに登り返すとNo.73鉄塔ピークに達する。深川湾や高山(青海島)方向の展望が得られる。
IMG_7983190mピーク①.JPG190mピーク①
IMG_7984180m鞍部から上り.JPG180m鞍部から上り
IMG_7985190mピーク②.JPG190mピーク②
IMG_7986植林境・下り.JPG植林境・下り
IMG_7987植林境・上り.JPG植林境・上り
IMG_7988雑木尾根・急な上り.JPG雑木尾根・急な上り
IMG_7989鉄塔No.73.JPG鉄塔No.73
IMG_7990深川湾.JPG深川湾
IMG_7991高山・核山.JPG高山・核山

●~十郎畑
巡視路はここで終わり、西方向へ雑木尾根をたどる。雑木疎林でヤブ漕ぎはない。
コン杭のある230m①、230m②、220m支尾根分岐点で、支尾根に入り込まないよう方向を確認しながら進み、180m鞍部で登り返すと十郎畑山頂へ着く。
IMG_7992雑木尾根.JPG雑木尾根
IMG_7993230ピーク①・コン杭.JPG230ピーク①・コン杭
IMG_7994230mピーク②・コン杭.JPG230mピーク②・コン杭
IMG_7995雑木尾根・下り.JPG雑木尾根・下り
IMG_7996220m支尾根分岐点・コン杭.JPG220m支尾根分岐点・コン杭
IMG_7997雑木尾根・下り.JPG雑木尾根・下り
IMG_7999180m鞍部.JPG180m鞍部
IMG_8000雑木シダ尾根・上り.JPG雑木シダ尾根・上り

三等三角点「十郎畑」のある山頂は伐採され小広場となっており、北方向に核山が望める。
21年前は南側の尾根を直登したが、シダが多かった記憶がある。
IMG_8002十郎畑山頂・三等三角点.JPG十郎畑山頂・三等三角点
IMG_8003核山.JPG核山

●~小河内集会所
帰路は、山頂東の180m鞍部から北方向へ谷を一気に下るのが一番早そうだが、さらに西方向へ尾根を下ってみた。
シダ尾根を下ると植林境の平坦尾根が続き、標高が同じ程度のピークをいくつか越えていく。
IMG_8005シダ尾根・下り.JPGシダ尾根・下り
IMG_8006180m支尾根分岐点.JPG180m支尾根分岐点
IMG_8007植林境・下り.JPG植林境・下り
IMG_8008植林境・下り.JPG植林境・下り
IMG_8009160m鞍部.JPG160m鞍部
IMG_8011植林境・上り・コン杭.JPG植林境・上り・コン杭
IMG_8012160mピーク②.JPG160mピーク②
IMG_8013160m鞍部.JPG160m鞍部
IMG_8014160mピーク③.JPG160mピーク③
IMG_8015雑木尾根・下り.JPG雑木尾根・下り
IMG_8016160m鞍部.JPG160m鞍部

160m④ピークで北方向へシダ尾根を下っていくと、80m鞍部へ降り立つ。
IMG_8017160mピーク④.JPG160mピーク④
IMG_8018植林シダ尾根・下り.JPG植林シダ尾根・下り
IMG_8019130m鞍部.JPG130m鞍部
IMG_8020130m支尾根分岐点.JPG130m支尾根分岐点
IMG_8021植林境シダ尾根・下り.JPG植林境シダ尾根・下り
IMG_8022120m支尾根分岐点.JPG120m支尾根分岐点
IMG_8024植林境・下り.JPG植林境・下り
IMG_802580m鞍部(右谷方向).JPG80m鞍部(右谷方向)

右の植林谷を下ると、団地へ出る直前でまたしても防獣フェンスに阻まれた。ここでもゲートが見当たらない。
IMG_8026植林谷.JPG植林谷
IMG_8027フェンス.JPGフェンス

しかたなく80m鞍部へ引き返し、反対の左(西)谷を下ると国道へ出た。
IMG_8028左谷.JPG左谷
IMG_8029国道出合い.JPG国道出合い
IMG_8030国道出合い(逆方向).JPG国道出合い(逆方向)
IMG_8032230mピーク・十郎畑.JPG230mピーク・十郎畑
IMG_8036核山.JPG核山


コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。