SSブログ

四王司山・権現山・石山〈才川神社コース〉(下関市松小田・才川) [県西部の山]

四王司山・権現山間は過去に何度か歩いたが、石山側からのコースが『防長山野へのいざない第4集』で紹介されているので、これを参考に四王司山から縦走してみた。
石山手前の鞍部に道標が立ち、才川神社側へ下るコースがあるのがわかり、帰路はこれを取った。(2017.8.5)
IMG_1418石山.JPG権現山から石山を望む
四王司山・権現山・石山.jpg (1,2クリックで拡大)

石鎚神社入口に車を置き、ひさしぶりに尾根コースを登る。登山道は幅広く安心して歩ける。
IMG_1355登山口。石鎚神社鳥居.JPG登山口・石鎚神社石鳥居
IMG_1357幅広の登山道.JPG幅広の登山道
IMG_1359分岐・道標.JPG分岐・道標
IMG_1360遥拝所・分岐.JPG遥拝所分岐
IMG_1361遥拝所.JPG遥拝所

「○合目」の看板を確認しながら登っていくと、早くも下山中の人に時々出合う。ほとんどが私より年配のようだが、矍鑠として元気そうだ。
IMG_1363 3合目・巡視路分岐.JPG3合目・巡視路分岐
IMG_1364登山道・木段.JPG登山道・木段
IMG_1367登山道・石段.JPG登山道・石段
IMG_1368 4合目.JPG4合目
IMG_1370 5合目・滝経由道合流.JPG5合目・滝コース合流
IMG_1372 6合目.JPG6合目
IMG_1373中腹展望所・石碑.JPG中腹展望所
IMG_1375ボート場・満珠.JPG競艇場・満珠
IMG_13767合目・道標.JPG7合目・道標
IMG_1377上り道・下り道分岐.JPG上り道・下り道分岐
IMG_1378上り道・急な石段.JPG上り道・急な石段

8合目の急な石段が続くあたりで、おばあさんに「ここが一番の頑張りどころよ」と声をかけられた。9合目の分岐で展望台を右に過ごし、まずは四王司神社の建つ山頂へ向かう。
IMG_1379 8合目.JPG8合目
IMG_1381 9合目・展望台分岐.JPG9合目・展望所分岐
IMG_1383山頂への石段.JPG山頂への石段
IMG_1384鳥居・四王司神社.JPG石鳥居・四王司神社
IMG_1385神社案内板.JPG神社説明板

三等三角点は神社左の少し高くなったところにある。下から三角点の標柱が見えたので、数メートルの法面をよじ登って確認した。以前はヤブに囲まれ探すのに難渋した記憶があるが、現在は南側の毘沙門天の鳥居側から踏み跡が付いている。
IMG_1386 三角点山頂(右).JPG三角点山頂(右)
IMG_1387三角点.JPG三等三角点
IMG_1389毘沙門天鳥居.JPG毘沙門天石鳥居
IMG_1391「四王司山」案内板.JPG四王司山説明板
IMG_1392厚東武村の墓.JPG厚東武村の墓

数組が休憩中の展望所に立ち寄る。
IMG_1394展望台への連絡道.JPG展望所への道
IMG_1395権現山・展望台分岐.JPG権現山・展望所分岐
IMG_1398展望台・八大竜王.JPG展望所の八大竜王
IMG_1399権現山・石山が重なる.JPG権現山・石山が重なる
IMG_1401満珠・干珠・発電所.JPG満珠・干珠・火力発電所

権現山(とっきん山)をめざす。道は明瞭で、送電鉄塔を過ごし、あっけなく山頂に着く。
以前はなかった北側の展望も開ける。
IMG_1402縦走道.JPG縦走路
IMG_1403標柱.JPG鉄塔標柱
IMG_1404縦走路.JPG縦走路
IMG_1405鉄塔.JPG送電鉄塔
IMG_1407火の山・霊鷲山.JPG火の山・霊鷲山
IMG_1408縦走路.JPG縦走路
IMG_1409縦走路(やや急勾配).JPG縦走路(やや急勾配)
IMG_1410縦走路(平坦).JPG縦走路
IMG_1411分岐鞍部・道標.JPG分岐鞍部・道標
IMG_1413縦走路.JPG縦走路
IMG_1414権現山への上り.JPG権現山への上り
IMG_1415権現山山頂.JPG権現山山頂
IMG_1417竜王山・鬼ヶ城.JPG竜王山・鬼ヶ城
IMG_1418石山.JPG石山
IMG_1419競艇場・満珠.JPG満珠・競艇場
IMG_1420干珠・発電所.JPG干珠・火力発電所
IMG_1421火の山・霊鷲山.JPG火の山・霊鷲山

権現山からは急な斜面を下り切ると、なだらかな山道が続く。ところどころ国土調査の古いプラ杭がある。
IMG_1422下山道(急勾配).JPG急勾配の下山道
IMG_1423下山道(逆方向).JPG下山道(逆方向)

北面展望地を過ぎ、260m支尾根分岐点で南東尾根へ下る。
IMG_1425北面展望地(華山・雄笠山・雌笠山).JPG北面展望(華山・雄笠山・雌笠山)
IMG_1426260m支尾根分岐点.JPG260m支尾根分岐点.
IMG_1427下山方向(南東尾根方向).JPG南東尾根へ下る

240m支尾根分岐点で松小田中町コースを右に分け、直進する。
IMG_1430 240m支尾根分岐点.JPG
IMG_1433縦走路.JPG縦走路

ヤセ尾根の鞍部から岩場を登り、小ピークを越えると道標が立つ鞍部へ着く。
この道標を見て、両方向に新コースが下っているのを知る。左は才川神社、右は長府小学校側へ続くらしい。
IMG_1435ヤセ尾根.JPGヤセ尾根
IMG_1436小岩場・ロープ.JPG小岩場・ロープ
IMG_1437 230m小ピーク.JPG230m小ピーク
IMG_1439縦走路.JPG縦走路
IMG_1440分岐鞍部・道標.JPG分岐鞍部・道標
IMG_1441道標.JPG道標(拡大)

とりあえず石山をめざす。山頂部は岩が重なった所が二箇所あり、航空灯台のある奥側の方が少し高い。
山頂には展望岩があり南面が大きく開ける。
IMG_1442石山への上り.JPG石山への上り
IMG_1443重ね岩①.JPG重ね岩(手前)
IMG_1444重ね岩②(石山山頂).JPG重ね岩(石山山頂)
IMG_1445石山山頂.JPG石山山頂
IMG_1446展望岩.JPG展望岩
IMG_1448権現山・四王司山.JPG権現山・四王司山
IMG_1449火の山・霊鷲山.JPG火の山・霊鷲山
IMG_1450関門海峡.JPG関門海峡
IMG_1451満珠・干珠.JPG満珠・干珠
IMG_1447航空灯台.JPG航空灯台

当初予定していた松小田北町コースを取らず、新コースの才川神社側へ下ることにする。
鞍部まで戻り、道標にしたがい右折する。そま道状の巻き道を下る。砂留めと思われる石垣のところで左折し、支谷を下る。真砂土のためか踏み跡は不明瞭だが、要所にテープや赤ペンキが付けられているので、忠実にたどればよい。
IMG_1454そま道(長府才川一丁目コース).JPGそま道
IMG_1456石垣.JPG石垣
IMG_1457谷を下る.JPG支谷を下る
IMG_1458谷道.JPG谷沿い

左の谷と合わさるあたりで踏み跡が次第に明瞭になる。涸れ沢沿いに下っていき、丸木橋を渡ると林道へ出る。林道はやや荒れているが草被りはない。
IMG_1459谷合流点・踏み跡が次第に明瞭となる.JPG左谷と合流
IMG_1460右にトタン廃小屋を過ごす.JPGトタン廃小屋
IMG_1461スギ植林.JPGスギ植林
IMG_1462涸れ沢沿い(左岸).JPG涸れ沢沿い
IMG_1463丸木橋・林道出合い.JPG丸木橋・林道出合い
IMG_1464林道.JPG林道

石橋とコンクリート橋を渡り、右に堰堤を過ごしながら林道を下っていくと赤い屋根の才川神社に着く。
IMG_1468石橋.JPG石橋
IMG_1469沢沿い(右岸).JPG沢沿い
IMG_1470コン橋.JPGコン橋
IMG_1471林道分岐・道標.JPG林道分岐・道標
IMG_1472道標.JPG道標(拡大)
IMG_1473堰堤(逆方向).JPG堰堤(逆方向)
IMG_1475林道.JPG林道
IMG_1477犀川神社.JPG才川神社

舗装道を下り、才川や松小田の町並を抜けて駐車地へ戻る。
IMG_1480クロガネモチ(下関市指定保存樹木).JPGクロガネモチ(下関市指定保存樹木)

コメント(0)