SSブログ

ダツヤ山〈林道成川河内線ルート〉(萩市佐々並) [県北部の山]

北麓から林道と作業道を利用し山頂をめざす。標高670mあたりで作業道終点となり、水平距離約250mのササコギで山頂に至る。
林道・作業道歩きの片道2時間が苦になる人には向かない。ササコギ箇所に現在目印となるテープ類はない。(2017.05.20)
IMG_0497三角点.JPG一等三角点「駄艶山」
ダツヤ山.jpg (1,2クリックで拡大)
ダツヤ山(拡大).jpg拡大図

●駐車地~林道分岐点①
集落道沿いに駐車スペースがある。
成川川沿いに舗装道を進み、最奥民家を左に見て、コンクリート橋③を渡ると林道に入る。入口にゲートがある。
IMG_0443コン橋①.JPGコン橋①
IMG_0444石仏.JPG石仏
IMG_0446コン橋③・ゲート.JPGコン橋③・ゲート

さらにコンクリート橋を二つ渡り、林道分岐①を右に進む。入口に「一般車通行禁止」看板とチェーン柵がある。左の林道のすぐ先に堰堤②が見える。
IMG_0447小石仏.JPG小石仏
IMG_0448林道.JPG林道
IMG_0449コン橋④.JPGコン橋④
IMG_0451トタン小屋.JPGトタン小屋
IMG_0452コン橋⑤.JPGコン橋⑤
IMG_0453林道分岐点①・チェーン柵.JPG林道分岐点①・チェーン柵
IMG_0454左下方に堰堤②.JPG左下方に堰堤②

● ~林道分岐点②
山腹を蛇行しながら延びる林道をたどっていくと、途中作業道がいくつも分岐し、所々伐採木の集積場がある。
保安林看板のある鞍部①で支尾根を横切り、やや下りになると林道分岐②に出て、左道を取る。(2週間前に右道を進んでみたが行き止まりとなった。途中数箇所展望の良いところがあり捨てがたいが、現状ではこちらからのアプローチは厳しいだろう。参考としてルート図にトラックを記載しておいた。)
IMG_0456作業道分岐.JPG作業道分岐
IMG_0457林道・路肩の伐採木.JPG路肩に置かれた伐採木
IMG_0458集積場.JPG集積場
IMG_0459集積場.JPG集積場
IMG_0460保安林看板・鞍部①.JPG保安林看板・鞍部①
IMG_0462 680mピーク.JPG680mピーク
IMG_0463林道分岐点②.JPG林道分岐点②

● ~作業道②取り付き
林道が谷を回りこみ大きく北へ方向を変えるところで、三つの作業道が連続して分かれる。暗渠にはさまれたこのうちの真ん中の作業道②へ取り付く。
IMG_0464林道.JPG林道
IMG_0465鞍部②.JPG鞍部②
IMG_0466集積場.JPG集積場
IMG_0467作業道①分岐点.JPG作業道①分岐点
IMG_0468作業道②・③分岐点.JPG作業道②・③分岐点
IMG_0514作業道②取り付き(逆方向).JPG作業道②取り付き(逆方向)

● ~作業道終点
植林支尾根上に付けられた作業道を登り、二つ目の作業道分岐②で右の巻き道へ向かう。
IMG_0469作業道②.JPG作業道②
IMG_0470分岐①.JPG分岐①
IMG_0471分岐②.JPG分岐②
IMG_0472作業道.JPG作業道(巻き道)
IMG_0473小谷を横切る(逆方向).JPG小谷を横切る(逆方向)
IMG_0474作業道.JPG作業道
IMG_0475小平坦地.JPG小平坦地
IMG_0476作業道.JPG作業道
IMG_0477作業道.JPG作業道

分岐③で右に取り、右の小尾根上へ移る。尾根に付けられた作業道を登ると右へ巻き加減となり、行き止まりの終点となる。
IMG_0478分岐③.JPG分岐③
IMG_0479作業道.JPG作業道
IMG_0480分岐④.JPG分岐④
IMG_0481作業道.JPG作業道
IMG_0482作業道終点.JPG作業道終点

● ~ササコギ~ダツヤ山山頂
左のヒノキ植林の小尾根へ上がり、上方をめざすと、まもなく背丈高のササが現われる。
当初尾根上を進むが、左の谷へ下るとやや歩きやすくなる。途中ササが消失する(刈られた?)ところを抜けていくと鞍部へ出る。ここまで植林の一部が続いている。
IMG_0483植林小尾根.JPG植林小尾根
IMG_0484植林小尾根.JPG植林小尾根
IMG_0485ササ尾根出合い.JPGササ出合い
IMG_0486背丈高のササ.JPG背丈高のササ
IMG_0487支谷上のササ.JPG支谷上のササ
IMG_0488ササ消失地点.JPGササ消失箇所
IMG_0490ササ鞍部.JPGササ鞍部
IMG_0491ササ鞍部(逆方向).JPGササ鞍部から谷方向(逆方向)

さらに濃くなったササを分けながら尾根上を左へ進む。ここ最近歩かれた形跡はない。
山頂方向を途中で何度か確認しながら、必死でササを分けていくと突然ぽっかりと小さな空間が現われ、ダツヤ山頂へ抜け出る。
随分久しぶりに登ったが、ササに囲まれ、山頂はさらに狭くなった気がする。展望はまったくない。
IMG_0492尾根上の密生するササ.JPG尾根上の密生するササ
IMG_0493ササがやや薄くなる.JPGササがやや低くなる
IMG_0494ダツヤ山山頂.JPG山頂へ抜ける
IMG_0495ダツヤ山山頂(逆方向).JPGダツヤ山山頂(逆方向)
IMG_0496登山道(南方向)のササのトンネル.JPG登山道(南方向)のササのトンネル

● ~下山
同じルートで戻る。ササで視界がきかず、絶えず方向を確認しながら下る。小吹峠ルートの目印と思われるブルーのテープがかなりの間隔を置いて付けてある。東尾根へ下るテープとわかれ、北東方向の鞍部へ向かう。
IMG_0498鞍部(上方より).JPGササ鞍部(上方より)
IMG_0499ササ消失地点.JPGササ消失箇所

林道へ降り立ち、上りと同じルートで戻る。

コメント(0)