SSブログ

大遠〈平さんの棚田ルート〉(上関町祝島) [離島の山]

島最上段の農道から大遠の南側中腹を巻く、そま道程度の山道がある。この道を利用して平さんの棚田へ下る方法がないかと、このところの山行で2度試してみたが、ヤブや崖で立ち往生となり断念した。
そこで、今回は逆に棚田側から上方をめざすことにし、ついでに大遠まで直登してみた。(2015.03.08)
P1230144棚田と小屋.JPG平さんの石積み棚田
大遠・棚田.jpg (1,2クリックで拡大)

始発の船で午前6時半過ぎに祝島港へ着くと、今回は最下段の農道を歩き、直接棚田をめざす。
港沿いの道を歩いていると、朝日が雲間から差し始める。
P1230117「いわい」.JPG定期船「いわい」
P1230118港沿いの道.JPG港沿いの道
P1230119港から眺める朝日.JPG港から眺める朝日

農道へ上がり、最初の農道分岐を直進する。分岐点の道標には「棚田まで3km」とある。
P1230120農道へ上がる.JPG農道へ上がる農道へ上がる
P1230122牛島.JPG牛島
P1230123天田島上の朝日.JPG天田島と朝日
P1230124農道分岐.JPG農道分岐
P1230125道標.JPG道標

途中、路傍に「棚田まで2km」、「1km」と表示された小さな道標を確認しながら進む。
P1230128ビワ園沿いの農道.JPGビワ園沿いの農道
P1230129鼻繰島・平郡島・天田島・烏帽子鼻.JPG鼻繰島・平郡島・天田島・烏帽子鼻
P1230130棚田上のビワ園.JPG棚田のビワ園
P1230131飛石.JPG飛石
P1230132たな田2km表示.JPG 「たな田2km」表示
P1230134索道.JPG索道
P1230135大遠.JPG大遠
P1230137ちくりん農園.JPGちくりん農園
P1230138棚田斜面のミカン園.JPG棚田のミカン園
P1230139山道分岐(右).JPG山道分岐

途中の耕作地上にこんなのがあった。「野のトイレ」の表示あり。
P1230140ブルーシートのトイレ.JPGブルーシートの簡易トイレ

最後のカーブを曲がると、城壁のような平さんの石積み棚田が眼前に現れる。その高さに圧倒され、感心していると、丁度棚田の主の平さんがトラクターでやって来られた。
P1230142平さんの棚田.JPG平さんの石積み棚田
P1230143平さんの棚田.JPG同上

立ち話のあと、作業小屋の中まで案内していただき、いろいろとお話をうかがうことができた。
棚田の上部は急峻な崖地状となっており、とても上がるのは無理だろうとのこと。そこで、前々回すぐ近くまで下った農道終点の谷から取り付くことにした。
P1230145小屋.JPG平らさんの小屋
P1230146.JPG棚田(逆方向)

棚田のところから農道を先へ進むと、舗装が切れ未舗装道に変わる。草が茂り、踏み跡部分が山道のように続いている。
P1230148舗装農道.JPG舗装農道
P1230149舗装切れ・ワナ.JPG舗装切れ・ワナ
P1230150未舗装農道.JPG未舗装農道
P1230151草被りの農道.JPG草被りの農道
P1230153八島・宇和島.JPG八島・宇和島

農道終点までたどると、すぐ下に山道が見えたので下ってみる。平さんから昔は耕作道がずっと先まで続いていたと伺ったが、その道と思われる。
期待しながらたどってみると、ビワ園で道が消失した。
P1230155農道終点.JPG農道終点
P1230157農道下の山道(右方向).JPG農道下の山道

農道終点まで戻り、当初予定どおり終点の谷から取り付くことにする。雑木にツルが絡まる段状のヤブ斜面を登る。踏み跡はない。
P1230161谷上方の石垣へ向かう.JPG谷の上方へ向かう

段々畑跡の石垣の段をひとつひとつ登っていく。右方向を見るとツルが斜面を覆い尽くし、とても歩けそうにない。
P1230163ツルに覆われた右側斜面.JPGツルに覆われた右斜面

ヤブを分けながら、左方向へ巻き加減に上がっていくと、ビワ園に出会う。先にたどった果樹園の上方にあたるようだ。
P1230164ビワ園と出会う.JPGビワ園と出会う

ビワ園境をヤブを分けながら登っていくと、支尾根上へ出て少し歩きやすくなる。
P1230165イバラ等ヤブを分けて進む.JPGイバラ等のヤブ
P1230166ヤブを抜ける.JPGヤブを抜ける
P1230167雑木尾根を登る.JPG雑木尾根を登る
P1230168同上.JPG同上
P1230169石積み・平坦地.JPG平坦地の石積み
P1230170小集塊岩.JPG小集塊岩

緩い雑木尾根を登り切ると山道へ抜け出た。このところ何度か歩いた道だ。
P1230171緩い雑木尾根.JPG緩い雑木尾根
P1230172山道へ出る.JPG山道へ出る(左方向)
P1230173山道(右方向).JPG山道(右方向)

山道を右に巻きながら登っていくと、大遠の南東尾根を巻くあたりで、左の尾根へ取り付く。
P1230174竹林沿い.JPG竹林沿い
P1230175雑木林沿い.JPG雑木林沿い
P1230176南東尾根へ取り付く.JPG南東尾根へ取り付く

アオキなど雑木ヤブの尾根を登ると、前々回(2月20日)に大遠に登った際に取り付いた岩のところへ出た。
P1230179低い石垣・アオキヤブ尾根を登る.JPGアオキヤブ尾根を登る
P1230181石積み.JPG石積み
P1230182雑木ヤブ.JPG雑木ヤブ
P1230183取り付きの岩・踏み跡.JPG取り付きの岩
P1230184右の踏み跡.JPG右の踏み跡

そのまま尾根を登っていくと、平坦尾根となり、前に確認した方形石積みの小穴と出会う。
P1230185雑木ヤブ.JPG雑木ヤブ
P1230186平坦尾根.JPG平坦尾根
P1230188桝状の石積み.JPG石積みの小穴

少し進んだところに四等三角点「大遠」がある。探すのに案外手間取った。この前見ているのに、アオキが被さり、これといった目印もないので見付けにくい。
P1230191四等三角点「大遠」.JPG四等三角点「大遠」
P1230192三角点から東方向.JPG三角点から東方向
P1230193三角点西側の石積み.JPG三角点西側の石積み

大遠付近の石積み遺跡については、『山口考古第24号』(2004年7月)に松岡睦彦氏の論文「上関町祝島の磐座・積み石・線刻画について」が掲載されており、これを参考に周辺をもう一度歩いてみた。
線刻画のある石もあるようだが、じっくりと探さなかったせいか見付けられなかった。
P1230195石積み.JPG石積み
P1230196石垣状に延びる石積み.JPG石垣状に延びる石積み
P1230197石垣状の石積み.JPG石垣状の石積み
P1230198石積み.JPG石積み
P1230199石垣状の石積み.JPG石垣状の石積み
P1230200石積み.JPG石積み
P1230203東ピーク付近の石積み.JPG西ピーク付近の石積み
P1230204.JPG石積み

西側ピークの石積みも確認したあと、北東方向へ延びる緩い尾根斜面を下る。ピンクのテープがあるが、すぐに見失う。
下りきった平坦部付近で左右方向へ石垣状に続く低い石積みと出会う。
P1230206緩い北東尾根を下る・テープ.JPG緩い北東尾根・テープ
P1230207石垣状の石積みと出会う.JPG石垣状の石積み

石積みの西端部へ移動すると、テープとふたたび出会い、西ピークへ向けて切り開きが延びている。
この前春ノ木からトラバースしながら戻った時に出会った道のようだ。
テープに従い東方向へやや蛇行気味に道を進むと、山道へ出た。
P1230208上方へ延びる古道.JPG西方へ延びる古道
P1230209古道を進む.JPG古道を東へ進む
P1230211山道と出会う.JPG山道と出会う

今回は、午後の便の船に間に合うよう早めに切り上げ、帰路は最上段の農道途中から中段の農道へ出て戻ることにする。
P1230212山道.JPG山道
P1230214山道分岐(逆方向).JPG山道分岐(逆方向)
P1230215農道へ出る.JPG農道へ出る
P1230216農道.JPG農道
P1230217八島.JPG八島
P1230218鼻繰島・平郡島・天田島.JPG鼻繰島・平郡島・天田島
P1230219岩.JPG
P1230223宇和島・ホウジロ島.JPG宇和島・ホウジロ島
P1230224農道.JPG農道

カタイ溜池手前の山道分岐から中段の農道へ下る途中のヤダケヤブを回避するため、下山道を外れ、そのまま尾根をたどって下ってみた。
この道を選んだもう一つの理由は、「祝島ホームページ」登載の古い観光案内図に、応仁年間(1400年半ば)に島を統治したという「石丸左馬頭」の墓(?)の位置がこの尾根上に記されており、何か墓跡らしきものはないかと期待したこともある。
P1230225山道分岐(右へ).JPG山道分岐(右へ)
P1230226山道カーブ地点.JPG下山道カーブ地点から直進
P1230227雑木疎林斜面.JPG雑木疎林斜面

踏み跡のないヤブ加減の尾根を下る。途中、標高240mの平坦小ピークを過ぎたあたりに岩が重なった雰囲気のある所があったが、他にこれといったものもなく、巻き道の山道へ降り立つ。左に木造小屋がある。
P1230228雑木尾根小ピーク.JPG小ピーク
P1230229重ね岩(逆方向).JPG重ね岩(逆方向)
P1230230雑木尾根.JPG雑木尾根
P1230231右にスギ並木.JPG右にスギ並木
P1230232右にビワ園跡.JPG右にビワ園跡
P1230233小屋跡.JPG小屋跡
P1230234踏み跡.JPG踏み跡が現われる
P1230235巻き道・小屋.JPG巻き道・小屋(逆方向)

左折し、草被りの道をたどると、山田農園の作業小屋が建つ分岐に出る。
P1230236荒れ加減の山道.JPG荒れ加減の山道
P1230237山田農園の小屋・農道.JPG山田農園の小屋・農道

そのまま直進し農道を下った。
P1230238大遠・岡ノ平.JPG大遠・岡ノ平
P1230241ビワ園沿い.JPGビワ園沿いの農道
P1230242帰りの船内から祝島.JPG帰りの船内から祝島
コメント(0)