SSブログ

豊ヶ岳〈林道熊ヶ滝線ルート〉(下関市菊川町道市・東中山・樅ノ木、豊田町高山・萩原) [県西部の山]

前回出合った作業道などを利用し、道市・大了寺・豊ヶ岳・樅ノ木と周回してみた。林道・県道とは名ばかりのところもあるが厳しいヤブこぎ箇所はない。
大了寺を中心として道標が各所に設置されており、途中集落跡や鉱山跡を訪ね、往時をしのびながら歩いた。(2016.11.25)
豊ヶ岳.jpeg (1,2クリックで拡大)

●道市公会堂前(駐車地)~峠分岐
県道から右折し集落道に入り、集落が終わるところで左の作業道に入る。
新設の道標を見て分岐を直進する。あとは棚田跡の植林谷沿いに付けられた作業道を峠までたどる。
P1350021道市公会堂・駐車地.JPG道市公会堂・駐車地
P1350022庚申塚.JPG庚申塚
P1350023集落道分岐.JPG集落道分岐
P1350025石仏.JPG石仏
P1350027作業道入口.JPG作業道入口
P1350028林道分岐・標柱.JPG分岐・標柱・道標
P1350029道標.JPG道標
P1350032作業道・鉄塔No.160.JPG作業道・鉄塔No.160
P1350034作業道.JPG作業道
P1350035植林沿い.JPG植林谷沿い
P1350037分岐(逆方向).JPG分岐(逆方向)
P1350038鞍部分岐.JPG280m峠・鞍部分岐
P1350039道標.JPG道標
P1350040樅ノ木側の山道.JPG樅ノ木側への山道

● ~大了寺集落跡
峠では左右に山道が分かれる。右(東側)には上下2本の山道があり、下方の道は樅ノ木側へ下っている。(8年前に下ったときは途中で不明瞭道となり、少しヤブこぎして集落へ出た)ここは直進して尾根上に続く作業道を登る。
300mピーク手前で左折するとすぐに右の谷側へ作業道が下り、290mピークを左に巻いたところの鞍部手前で新設作業道が終わる。
踏み跡をたどって右の植林谷を下る。小溜池を左に過ごすあたりは低木ヤブとなり、踏み跡が不明瞭でわかりづらい。
明瞭な山道に変わり、炭焼窯(やや不明瞭)を二つ過ごしながら道標で右折して植林帯を抜けると、大了寺集落跡の看板があるところで林道笹ヶ台線へ出る。
左折して、100mほど先の庚申塚のある林道分岐点までたどってみる。
P1350041尾根上の作業道.JPG尾根上の作業道
P1350042 300mピーク.JPG300mピーク手前左折点
P1350043作業道分岐.JPG作業道右折点(逆方向)
P1350044作業道.JPG作業道
P1350045新設作業道終点.JPG新設作業道終点(逆方向)
P1350046植林谷の踏み跡.JPG植林谷の踏み跡
P1350047道標.JPG道標
P1350048コンクリート水路.JPGコンクリート水路
P1350049山道.JPG山道
P1350050小溜池.JPG小溜池
P1350052水路をまたぐ.JPG水路をまたぐ
P1350053低木ヤブ.JPG低木ヤブ
P1350057石積み水路・コン道.JPG石積み水路・コン道
P1350058水路を渡る.JPG水路を渡る
P1350059山道.JPG山道
P1350060谷沿いの山道.JPG谷沿いの山道
P1350061炭焼窯跡.JPG炭焼窯跡
P1350062対岸の石垣.JPG対岸の石垣
P1350064道標・水路.JPG道標・水路
P1350065道標(逆方向).JPG道標(逆方向)
P1350066石垣沿いの山道.JPG石垣沿いの山道
P1350068暗渠.JPG暗渠
P1350069植林帯の山道.JPG植林帯の山道
P1350071林道出合い.JPG林道出合い
P1350073大了寺集落跡看板.JPG大了寺集落跡看板
P1350074説明板.JPG説明板
P1350075林道(湯の原ダム方向).JPG林道(湯の原ダム方向)
P1350076林道(中山渓方向).JPG林道(中山渓方向)
P1350077分岐.JPG林道分岐
P1350081庚申塚?.JPG庚申塚

● ~大了寺鉱山跡~林道熊ヶ滝線
林道を戻り中山渓方向へ進むとまもなく分岐となる。林道笹ヶ台線は直進方向だが、すぐ先で荒れ、丸太で補強された箇所を抜けると山道程度の道幅に変わる。
「大了寺鉱山ルート」の道標を見て、右折したどってみる。沢を渡ると道が不明瞭となるが、堰堤の右を越えると、前方に鉱山跡の看板が小さく見える。
帰路は近道ルートを取る。「公社造林熊ヶ瀧事業地」看板を見て対岸に渡り、植林の中を進むと、堰堤のところで林道へ出た。「林道熊ヶ滝線」の看板を見る。
左折し林道笹ヶ台線との合流箇所を確認したところ、以前は橋が架かっていたと思われる箇所の先に渡渉箇所があった。
P1350083 幅広林道終わり・分岐.JPG分岐・幅広林道終わる
P1350088林道荒れ箇所.JPG林道荒れ箇所
P1350089丸木補強箇所.JPG丸木補強箇所
P1350087沢沿い林道(狭小箇所).JPG道幅が狭小となる
P1350090林道.JPG林道
P1350094鉱山ルート分岐点(右へ).JPG鉱山ルート分岐点(右へ)P1350093鉱山跡道標①.JPG鉱山跡道標①
P1350095植林沿い.JPG植林沿い
P1350096沢渡り.JPG沢渡り
P1350097堰堤.JPG堰堤
P1350098炭焼窯跡.JPG炭焼窯跡
P1350099鉱山跡看板が上方に見える.JPG上方に鉱山跡看板
P1350101鉱山跡.JPG鉱山跡
P1350103説明板.JPG説明板
P1350106鉱山跡道標②.JPG鉱山跡道標②
P1350107林道熊ヶ滝線.JPG林道熊ヶ滝線看板
P1350108道標(林道への渡渉箇所)(逆方向).JPG道標(渡渉箇所)(逆方向)
P1350109渡渉箇所.JPG渡渉箇所
P1350111対岸の林道.JPG対岸の林道

● ~豊ヶ岳
林道を戻り、発破箇所(鉄鉱石)を左に過ごしながら林道終点まで進む。
わずかな踏み跡のある植林谷を詰めると280m鞍部で出る。左折し、左から支尾根を二つ合わせながら登り切ると豊ヶ岳山頂に着く。
P1350112林道熊ヶ滝線.JPG林道熊ヶ滝線
P1350113発破跡(鉄鉱石).JPG発破跡(鉄鉱石)
P1350115林道(未舗装箇所).JPG林道(未舗装箇所)
P1350116コン舗装箇所.JPGコン舗装箇所
P1350118えぐれ箇所.JPGえぐれ箇所
P1350120林道終点部.JPG林道終点部
P1350121植林谷・踏み跡.JPG植林谷・踏み跡
P1350122植林谷.JPG植林谷
P1350123谷分岐.JPG谷分岐
P1350124鞍部手前の登り.JPG鞍部手前の登り
P1350125 280m鞍部.JPG280m鞍部
P1350126 320m支尾根合流点.JPG320m支尾根合流点
P1350127コン杭「菊川町」.JPGコン杭「菊川町」
P1350128雑木尾根.JPG雑木尾根
P1350129 360m支尾根合流点・石杭.JPG360m支尾根合流点・倒石杭
P1350131石柱「大正八年八月建 豊田下村」.JPG石柱「豊田下村」
P1350132山頂最後の登り.JPG最後の登り
P1350134豊ヶ岳山頂.JPG豊ヶ岳山頂
P1350136鬼ヶ城・狩音山.JPG鬼ヶ城・狩音山
P1350137鳴滝山・水上山.JPG鳴滝山・水上山
P1350138華山.JPG華山

● ~県道日野吉田線
帰路は280m鞍部まで戻り、290mピークから東の植林境尾根を一気に下る。両側植林尾根に変わるとまもなく、そま道をジグザグにたどりながら谷へ降り立つ。
シダと倒木で荒れた谷に付けられたわずかな踏み跡をたどっていくと作業道に合わさる。堰堤を越えると未舗装の県道日野吉田線に出る。
P1350139 280m鞍部.JPG280m鞍部
P1350145 290mピーク.JPG290mピーク
P1350146植林境・下り.JPG植林境・下り
P1350149植林尾根に変わる.JPG両側植林となる
P1350150そま道をジグザグに下る.JPGそま道を下る
P1350151谷へ降り立つ.JPG谷へ降り立つ
P1350153シダ・倒木の荒れ谷.JPGシダ・倒木の荒れ谷
P1350154踏み跡をたどる.JPG踏み跡をたどる
P1350155作業道出合い.JPG作業道出合い
P1350156堰堤.JPG堰堤
P1350158作業道.JPG作業道
P1350159県道出合い.JPG県道出合い

● ~樅ノ木集落~駐車地
右折し林道並みの道を左に谷を見ながら進むと、倒木が現われ小崩壊箇所で道が消失する。先へ進むと畦道状の山道が現われ、豊ヶ岳山頂近くにあったものと同じ倒石柱「大正八年八月建 豊田下村」のところで沢を渡るとまもなく耕作地へ出て、舗装道に変わる。
静かな樅ノ木集落を過ぎ、道市の駐車地へ戻る。
P1350160県道.JPG県道
P1350161分岐(直進).JPG分岐(直進)
P1350163県道.JPG県道
P1350164倒木.JPG倒木
P1350165小崩壊部・道消失.JPG小崩壊部・道消失
P1350167畦道状の道.JPG畦道状の道
P1350169沢渡り・倒石柱「豊田下村」.JPG沢渡り・倒石柱
P1350170耕作地跡沿い.JPG旧耕作地沿い
P1350172舗装道へ出る(逆方向).JPG舗装道へ出る(逆方向)
P1350173峠.JPG
P1350176樅の木集落・神社.JPG樅の木集落・神社
P1350175石仏「三界萬霊」.JPG石仏
P1350177庚申塚.JPG庚申塚
P1350182夫婦杉・河内神社.JPG夫婦杉・河内神社
P1350183夫婦杉案内板.JPG夫婦杉案内板
コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。