SSブログ

△東地吉・大平山〈下苔谷コース〉(周南市戸田、防府市富海) [県央部の山]

下苔谷から巡視路をたどって四等三角点「東地吉」ピークを踏み、林道歩きで大平山まで縦走してみた。帰路は巡視路を一旦藤兵衛ヶ谷へ下り、往路に出て戻った。
巡視路は一部不明瞭箇所がある。標柱は古いものが多く、必要箇所が抜けているところもある。鉄塔地は樹林に囲まれ展望はない。(2021.4.2)
IMG_2861大平山山頂.JPG大平山山頂
大平山.jpeg (1,2クリックで拡大)

●駐車地~林道終点出合い
下苔谷集落手前にある市道沿いの幅広スペースに駐車。
少し先に山道の取り付きがある。左の谷に沿って幅広の山道をたどると鞍部の「さやヶ垰」に出て、コンクリート杭「徳山市」と両側に巡視路標柱を見る。
さやヶ垰は『防長地下上申』富海村および戸田村の境目書に出ている。
IMG_2745山道取り付き.JPG山道取り付き
IMG_2747すぐの分岐(右へ).JPGすぐの分岐(右へ)
IMG_2749植林沿い.JPG植林沿い
IMG_2751支尾根を巻く.JPG支尾根を巻く
IMG_2752石垣沿い.JPG石垣沿い
IMG_2754鞍部(さえヶ垰)・コン杭・標柱.JPG鞍部(さやヶ垰)・コン杭・標柱

右尾根へ向かう巡視路をたどる。
尾根上に建つ鉄塔No.38、No.39を過ごし、330m鞍部の標柱のところから左の巻き道に変わる。
IMG_2756巡視路・プラ段.JPG巡視路・プラ段
IMG_2757雑木尾根.JPG雑木尾根
IMG_2759雑木尾根.JPG雑木尾根
IMG_2760鉄塔No.38.JPG鉄塔No.38
IMG_2761雑木.JPG雑木
IMG_2762タケ交じり.JPGタケ交じり
IMG_2764雑木.JPG雑木
IMG_2766前方に鉄塔.JPG前方に鉄塔
IMG_2767鉄塔No.39.JPG鉄塔No.39
IMG_2768雑木交じり植林.JPG雑木交じり植林
IMG_2769標柱.JPG標柱
IMG_2770巻き道.JPG巻き道

倒竹箇所を抜けて道が不明瞭になったと思ったら、右上方へ直角に折れ、前方に鉄塔が見える。標柱はなく、そばにプラ杭「防府市」はあるものの見落としやすいので注意を要する。鉄塔No.40を過ごし、支尾根を巻きながら進み、分岐で沢を渡るとすぐ鉄塔No41に出合う。
IMG_2774倒竹.JPG倒竹
IMG_2775右上方に鉄塔.JPG右上方に鉄塔
IMG_2777鉄塔No.40.JPG鉄塔No.40
IMG_2778巻き道・雑木.JPG巻き道・雑木
IMG_2779雑木交じり植林.JPG雑木交じり植林
IMG_2782沢出合い.JPG沢出合い
IMG_2783植林斜面を巻く.JPG植林斜面を巻く
IMG_2784植林沿い.JPG植林沿い
IMG_2785沢出合い.JPG沢出合い
IMG_2786鉄塔No.41.JPG鉄塔No.41

分岐に戻り先へ進むと標柱が立つ370m鞍部に出て、右に林道終点部と出合う。
IMG_2787 370m鞍部・標柱・林道出合い.JPG370m鞍部・標柱・林道出合い
IMG_2789林道終点部(右方向).JPG林道終点部(右方向)

● ~△東地吉
林道は上方の三角点ピーク方向へ向かうと推測したが、ここはおとなしく巡視路をたどることにする。
草付きの緩い伐採谷を横切り、小谷を詰める。
IMG_2790左の伐採谷沿いに登る.JPG左の伐採谷沿いに登る
IMG_2791標柱.JPG標柱
IMG_2792伐採谷を横切る.JPG伐採谷を横切る
IMG_2793小谷沿い.JPG小谷沿い
IMG_2794植林谷沿い.JPG植林谷沿い

植林沿いの巻き道に変わり、沢を渡って植林斜面を巻くと標柱と出合い、巡視路が分かれる。
直進し一旦鉄塔No.42を確認し、分岐へ戻る。
IMG_2795巻き道.JPG巻き道
IMG_2796沢を横切る.JPG沢を横切る
IMG_2797標柱・巡視路分岐.JPG標柱・巡視路分岐
IMG_2799鉄塔No.42・標柱.JPG鉄塔No.42・標柱

植林沿いの尾根を上がっていくと、二つ目の標柱で480m支尾根合流点に出る。巡視路を右に取り、小ピークを越え鞍部で登り返す。ピーク上にコン杭を見ると、巡視路から数メートル左に四等三角点「東地吉」がある。ここでも樹林に囲まれ展望は得られない。
IMG_2800標柱・植林尾根.JPG標柱・植林尾根標柱・植林尾根
IMG_2801プラ段.JPGプラ段
IMG_2802標柱.JPG標柱・480m支尾根合流点
IMG_2803植林沿い.JPG植林沿い
IMG_2804 480m支尾根合流点.JPG小ピーク
IMG_2805 480m鞍部.JPG480m鞍部
IMG_2806三角点ピーク・コン杭.JPG三角点ピーク・コン杭
IMG_2807四等三角点「東地吉」.JPG四等三角点「東地吉」

● ~大平山山頂
さらに巡視路を下っていくと、480m鞍部で標柱を見て、林道に出合う。巡視路はここで左の藤兵衛ヶ谷方向へ下っている。林道は鞍部を横切り、左方向へ尾根を巻いている。
IMG_2809植林尾根・下り.JPG植林尾根・下り
IMG_2810標柱・林道出合い.JPG標柱・林道出合い

前方の尾根上にも作業道っぽい幅広の道が延びているので、直進してこれを登ることにする。植林沿いに登っていくと510mピークに出て、下るとすぐに先ほど分かれた林道と出合う。
IMG_2812林道(左)・幅広山道(右).JPG林道(左)・幅広山道(右)
IMG_2813植林沿い・上り.JPG植林沿い・上り
IMG_2814 510mピーク.JPG510mピーク
IMG_2815林道出合い.JPG林道出合い

周南市と防府市の市境尾根沿いに延びる林道をたどる。510m鞍部①へ下ると、東方向に伐採斜面が広がり、展望が開ける。
IMG_2816石杭・国有林界プラ杭.JPG石杭・国有林界プラ杭
IMG_2818林道.JPG林道
IMG_2821林道.JPG林道
IMG_2823 510m鞍部①.JPG510m鞍部①
IMG_2824鞍部より伐採斜面.JPG鞍部より伐採谷方向
IMG_2825飛松山、遠くに金峰山.JPG飛松山、遠くに金峰山
IMG_2826四熊ヶ岳.JPG四熊ヶ岳

510m鞍部②を横切り、右に巻きながらたどっていくと、「林道神宮線」の看板が立つ車道分岐へ出る。
IMG_2828林道.JPG林道
IMG_2830林道.JPG林道
IMG_2831 510m鞍部②.JPG510m鞍部②
IMG_2833山道分岐.JPG林道
IMG_2834山道分岐.JPG林道
IMG_2837車道合流点.JPG車道合流点
IMG_2838林道看板.JPG大平山林道看板

大平山山頂をめざし舗装道を進む。
IMG_2839車道.JPG車道
IMG_2841車道分岐・道標.JPG車道分岐・道標
IMG_2842林道大谷山線分岐.JPG舗装林道分岐
IMG_2843車道.JPG車道

山頂手前で舗装道と分かれて管理道に入り、通信塔が並ぶ尾根へ直登してみたら、あまり歩かれないらしく、やや荒れていた。
IMG_2845尾根道分岐.JPG管理道分岐
IMG_2846尾根道.JPG管理道
IMG_2847通信塔.JPG通信施設

一等三角点のある山頂には一組の若い家族だけが休憩していた。
下方の山頂公園では、春休み中のせいか小中学生の姿が多く見られた。
IMG_2850大平山山頂.JPG大平山山頂
IMG_2851一等三角点.JPG一等三角点「牟禮山」
IMG_2860山頂公園.JPG山頂公園
IMG_2854江泊山・向島.JPG江泊山・向島
IMG_2855 楞厳寺・山西目山・右田ヶ岳、天神山・多々良山(手前).JPG楞厳寺・山西目山・右田ヶ岳、(手前に)天神山・多々良山

● ~林道終点~駐車地
山頂広場を下り、舗装林道へ出て無線中継所へ向かう。途中シカ園があるが、柵内には2頭の姿しかない。以前来たときにはもっとたくさんいて、柵へ近づくと、鼻息の荒い若ジカがこちらへ突進するような構えを見せ、怖い気がした記憶がある。今いるシカは、少し幼いせいか、トロンとした目で頼りなさそうな顔つきをしている。
IMG_2863舗装林道出合い(逆方向).JPG舗装林道出合い(逆方向)
IMG_2864シカ園.JPGシカ園
IMG_2865林道大谷山線.JPG舗装林道
IMG_2866山道分岐(逆方向).JPG山頂への山道分岐(逆方向)
IMG_2867NTT無線中継所.JPGNTT無線中継所

NTT無線中継所のゲート前から巡視路に入る。
道標を二つ分け、T字分岐へ出る。標柱はない。一旦右へ取り、鉄塔No.45を確認し、分岐へ戻る。
IMG_2868道標.JPGゲート前の道標
IMG_2869フェンス沿いの巡視路.JPGフェンス沿いの巡視路
IMG_2870分岐・道標.JPG分岐・道標
IMG_2871雑木.JPG雑木
IMG_2872道標・琴音の滝分岐.JPG道標・琴音の滝分岐.
IMG_2873植林沿い.JPG植林沿い
IMG_2877巡視路分岐(鉄塔No.45方向から).JPG巡視路分岐(鉄塔No.45方向から)
IMG_2875鉄塔No.45.JPG鉄塔No.45

谷で沢を二つ渡るとやがて広い林道に変わる。
IMG_2878植林沿い・巻き道.JPG植林沿い・巻き道
IMG_2879沢渡り①.JPG沢渡り①
IMG_2880沢渡り②.JPG沢渡り②
IMG_2881林道.JPG林道
IMG_2882イノシシワナ.JPGイノシシワナ

鉄塔No.44を右に過ごすと舗装道に変わり、林道分岐へ出る。
IMG_2884林道・鉄塔No.44.JPG林道・鉄塔No.44
IMG_2886舗装林道.JPG舗装林道

左へ向かうと未舗装林道に変わる。
右の谷にナメ滝を見るとまもなく、左に「富海小学校林」の石柱を見る。昭和28年に設置されたようだ。
IMG_2887未舗装林道.JPG未舗装林道
IMG_2888鉄塔No.43を望む.JPG鉄塔No.43を望む
IMG_2889林道.JPG林道
IMG_2890樹間になめ滝.JPG樹間になめ滝
IMG_2891南陽小学校林石柱.JPG富海小学校林石柱.
IMG_2892石柱.JPG石柱

沢沿いの道となり、左に炭焼窯とおぼしき小穴を過ごす。
IMG_2893沢沿い.JPG沢沿い
IMG_2894炭焼窯跡?.JPG炭焼窯跡?

少し先で沢を渡ると巡視路分岐の標柱を見る。ここで右に進むとすぐに金属橋を渡り、対岸の林道終点部へ出て、鉄塔No,43へ向かうことになる。ここは左のNo.42へ向かうことにする。
IMG_2895植林谷.JPG植林谷
IMG_2896沢渡り.JPG沢渡り
IMG_2897標柱・巡視路分岐.JPG標柱・巡視路分岐.
IMG_2898金属橋・林道終点.JPG金属橋・林道終点.

植林谷を進み、沢に出て金属橋を渡ると標柱を見る。
東方へ向かう植林谷を詰める。プラ段があり、結構足にこたえる。
登り切った鞍部で往路の標柱と出合う。
IMG_2900植林谷沿い.JPG植林谷沿い
IMG_2901金属橋.JPG金属橋
IMG_2902植林谷・プラ段.JPG植林谷・プラ段
IMG_2904植林谷・プラ段.JPG植林谷・プラ段

ここからは林道を下ってみる。植林沿いにジグザグに下っていくと、途中で展望が開け、往路で推測したとおり林道終点に着く。

IMG_2811林道出合い(逆方向).JPG林道・巡視路分岐
IMG_2905林道.JPG林道
IMG_2910林道.JPG林道
IMG_2911黒髪島・鉄塔No.41.JPG黒髪島・鉄塔No.41
IMG_2912林道.JPG林道

ここからは往路と同じコースで下る。鉄塔No.40からの下りは逆方向でも誤りやすい。
コメント(0)