SSブログ

高砂・西畑山(長門市三隅上) [県北部の山]

先日(3月14日)西畑山を歩いたことで、隣の高砂を久ぶりに歩く気になり縦走してみた。
随分以前に西畑山から高砂まで縦走したが、今回は逆方向でたどることにする。
記憶では、270m鞍部で巡視路とわかれ高砂までの尾根道はヤブっぽくていい印象はない。
今回縦走路を高砂側から歩いてみると、植林尾根のところはヤブも少なく歩きやすいが、328mピーク周辺はアオキや雑木が繁茂し、荒れ加減だった。
往路に取った高砂の上中小野コースでは、歩く人が少なくなったせいか以前設置されていた道標は消失している。(2021.3.22)

IMG_2412高砂(正面奥).JPG高砂(正面奥)
高砂・西畑山.jpeg(1、2クリックで拡大)

●駐車地~170m鞍部
上中小野集落センターにも駐車ができそうだが、遠慮して、ずっと南の麓橋のところに駐車地をみつける。おかげで四等三角点を拝めた。
IMG_2411麓橋・三角点.JPG麓橋・四等三角点

国道を横切って集落道に入り、集落センター前を通って北方向の谷へ向かう。
IMG_2414石仏.JPG石仏
IMG_2416上中小野集落センター.JPG上中小野集落センター

最奥の民家を右に過ごし林道に入ると、まもなく分岐となる。直進して大歳社に立ち寄る。
IMG_2417林道.JPG林道
IMG_2418林道分岐.JPG林道分岐
IMG_2419大歳社.JPG大歳社

分岐に戻り左の林道を進む。小堰堤を二つ過ごすと、草付きの平坦地で道が不明瞭となるが、抜けると山道が現れる。
IMG_2420堰堤①.JPG堰堤①
IMG_2421林道.JPG林道
IMG_2423貯水槽・堰堤➁.JPG貯水槽・堰堤➁
IMG_2424道?.JPG平坦地・道?
IMG_2425山道.JPG山道
IMG_2426山道・倒竹.JPG山道・倒竹

植林谷を沢沿いに進み、谷が左右に分かれる手前で沢に出る。地形図の破線道は沢を渡り左谷を進むが、荒れているようなので、右谷方向への踏み跡をたどる。
谷を横切るとすぐ前方の竹林支尾根にテープと踏み跡が上がっているので、これに取り付き急登する。
IMG_2427沢出合い・谷分岐.JPG沢出合い
IMG_2428右谷へ回り込む.JPG右谷を横切る
IMG_2429竹林を急登.JPG竹林尾根を急登

竹林から雑木尾根に変わり、右からの山道と出合う。さらに登ると溝状の道となり、左の巻き道に変わると小穴に出合う。炭焼き窯跡のような穴だが石組はない。
IMG_2430雑木に変わる.JPG雑木に変わる
IMG_2431巻き道出合い.JPG巻き道出合い
IMG_2432溝道.JPG溝道
IMG_2433巻き道.JPG巻き道
IMG_2434小穴.JPG小穴

左から破線道の続きと思われる明瞭道と出合い、右折すると170m鞍部に出る。
IMG_2435左からの山道出合い.JPG左からの山道出合い
IMG_2436右の巻き道.JPG右への巻き道
IMG_2437 170m鞍部.JPG170m鞍部

● ~高砂
鞍部を右に取り、尾根を左に巻く山道を少したどり、左にカーブするあたりで山道と分かれ、右の斜面に取りつく。
踏み跡がわずかに残る植林境の斜面を登ると、尾根上へ出る。
IMG_2439鞍部(右方向).JPG鞍部(右方向)
IMG_2440右斜面を上がる.JPG右斜面に取りつく
IMG_2442植林境の斜面.JPG植林境の斜面
IMG_2444尾根へ出て左へ巻く.JPG尾根へ出て左へ巻く

尾根沿いや尾根上に残る踏み跡をたどる。標高300mを過ぎたあたりでタケがうるさくなるので、テープに導かれて右に迂回しながら登ると、340m支尾根合流点あたりで再び尾根上へ戻る。
IMG_2446 230mピーク.JPG230mピーク
IMG_2447雑木尾根.JPG雑木尾根
IMG_2448倒竹.JPG倒竹
IMG_2449植林境.JPG植林境
IMG_2451植林境.JPG植林境
IMG_2452タケ交じり.JPGタケ交じり
IMG_2453タケが濃くなる.JPGタケが濃くなる
IMG_2454右へ巻く.JPG右へ逃げる
IMG_2455 340m支尾根合流点.JPG340m支尾根合流点

アオキが目立つ尾根を進むと、北面が伐採された高砂山頂に抜け出る。
山頂には軍事遺構があり、そのそばに三等三角点「高砂」を見る。
IMG_2456アオキ交じり.JPGアオキ交じり
IMG_2457 370m支尾根合流点.JPG370m支尾根合流点
IMG_2458アオキ.JPGアオキ
IMG_2460三等三角点「高砂」・軍事遺構.JPG三等三角点「高砂」・軍事遺構
IMG_2461軍事遺構(拡大).JPG軍事遺構(拡大)

山頂からは、伐採のおかげで北から東方向の展望が開け、北に山島山、東に後山・天狗山・千代ヶ岳・日尾山などが並ぶ。萩六島方面は靄でかすんでいる。
IMG_2462山島山.JPG山島山
IMG_2464鯖島・かすかに櫃島・大島.JPG鯖島・かすかに櫃島・大島
IMG_2465後山・天狗山・千代ヶ岳.JPG後山・天狗山・千代ヶ岳
IMG_2466日尾山.JPG日尾山

● ~巡視路出合い
高砂から西畑山をめざす。巡視路出合いまでの前半は植林尾根が主体で歩きやすいが、328mピーク前後はアオキや雑木主体でヤブ加減の尾根となる。
途中の展望箇所もなく、明瞭な目印となるのは二か所設置された地籍図根三角点ぐらいである。
支尾根に入り込みやすいところが数か所あるので、方向をよく確認しながら下る必要がある。
IMG_2469アオキ.JPGアオキ
IMG_2470植林尾根.JPG植林尾根
IMG_2471植林尾根.JPG植林尾根
IMG_2472 350m支尾根分岐点から南方向.JPG350m支尾根分岐点①から南方向
IMG_2473 350m支尾根分岐点から東方向へ下る.JPG350m支尾根分岐点①から東方向へ下る
IMG_2474 290m鞍部.JPG340m鞍部
IMG_2475左へトラバース.JPG左へトラバース
IMG_2476 350mピーク.JPG350mピーク②
IMG_2477植林境.JPG植林境
IMG_2478 340m支尾根分岐点.JPG340m支尾根分岐点
IMG_2479植林境・下り.JPG植林境・下り
IMG_2480 320m鞍部.JPG320m鞍部
IMG_2481 330m①・支尾根合流点.JPG330m①・支尾根合流点
IMG_2482 330m➁・支尾根分岐点2.jpg330m➁・支尾根分岐点
IMG_2483地籍図根三角点.JPG地籍図根三角点
IMG_2484植林境・下り.JPG植林境・下り
IMG_2485 300m支尾根分岐点.JPG300m支尾根分岐点
IMG_2487植林尾根・下り.JPG植林尾根・下り
IMG_2488 290m支尾根分岐点.JPG290m支尾根分岐点
IMG_2489 280m鞍部.JPG280m鞍部
IMG_2490アオキ交じり・上り.JPGアオキ交じり・上り
IMG_2492 300mピーク.JPG300mピーク
IMG_2493 290m支尾根分岐点.JPG290m支尾根分岐点
IMG_2494植林境・上り.JPG280m鞍部
IMG_2495アオキヤブ.JPGアオキヤブ
IMG_2496 310m支尾根合流点.JPG310m支尾根合流点
IMG_2497アオキ・上り.JPGアオキ・上り
IMG_2498 320m支尾根合流点.JPG320m支尾根合流点
IMG_2499 328m支尾根合流点.JPG328m支尾根合流点
IMG_2500地籍図根三角点.JPG地籍図根三角点
IMG_2501 320m支尾根分岐点.JPG320m支尾根分岐点
IMG_2502雑木・下り.JPG雑木・下り
IMG_2504アオキ・雑木ヤブ.JPGアオキ・雑木ヤブ
IMG_2505 290m支尾根分岐点.JPG290m支尾根分岐点
IMG_2506アオキヤブ.JPGアオキヤブ
IMG_2507 270m鞍部・巡視路出合い.JPG270m鞍部・巡視路出合い

● ~西畑山
前回とは逆コースだが、写真のみ掲載する。
IMG_2508巡視路.JPG
巡視路
IMG_2509鉄塔No.119.JPG鉄塔No.119
IMG_2510巡視路.JPG巡視路
IMG_2513巡視路.JPG巡視路
IMG_2514 340m小伐採地.JPG340m小伐採地
IMG_2515鉄塔No.120.JPG鉄塔No.120
IMG_2516巡視路.JPG巡視路
IMG_2517 320m鞍部.JPG320m鞍部
IMG_2518巡視路.JPG巡視路
IMG_2519 350mピーク.JPG350mピーク
IMG_2520巡視路.JPG巡視路
IMG_2521巡視路.JPG巡視路
IMG_2522西畑山山頂・鉄塔No.121.JPG西畑山山頂・鉄塔No.121
IMG_2523三等三角点「日尾」.JPG三等三角点「日尾」

● ~林道日尾線終点
西畑山からの帰路は、そのまま巡視路を下った。林道終点手前あたりの巡視路は最近整備されたようで歩きやすくなっている。
IMG_2527巡視路.JPG巡視路
IMG_2529コン杭・360m支尾根分岐点.JPGコン杭・360m支尾根分岐点
IMG_2530植林出合い.JPG植林出合い
IMG_2531鉄塔No.122.JPG鉄塔No.122
IMG_2532巡視路.JPG巡視路
IMG_2533巡視路.JPG巡視路
IMG_2534巡視路.JPG巡視路
IMG_2535鉄塔No.122.JPG鉄塔No.122
IMG_2536鉄塔越しに日尾山.JPG鉄塔越しに日尾山
IMG_2539巡視路.JPG巡視路
IMG_2540巡視路.JPG巡視路
IMG_2541標柱.JPG標柱
IMG_2542巡視路.JPG巡視路
IMG_2543林道終点(逆方向).JPG林道終点(逆方向)
IMG_2544標柱・林道分岐.JPG標柱・林道分岐
IMG_2547林道日尾線起点.JPG林道日尾線起点

● ~駐車地
宗頭(むねとう)集落でも大歳社に立ち寄ってみた。勾配がきつく長い石段は、縦走後の足に少々こたえた。社殿は防獣フェンスに隔てられている。
IMG_2548石仏.JPG石仏
IMG_2549宗頭大歳社.JPG宗頭大歳社
IMG_2550石段・鳥居.JPG石段・鳥居
IMG_2551社殿.JPGフェンス越しの社殿
コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。