SSブログ

△落・△小屋ノ谷(岩国市錦町府谷・深川) [県東部の山]

林道と高圧線鉄塔巡視路を利用し、錦町府谷側からふたつの四等三角点ピークを歩いた。(2019.4.27)
△小屋ノ谷.jpeg (1,2クリックで拡大)

●駐車地~林道分岐③
五味集落から県道本郷五味線を東進し、瀬戸集落を少し過ぎたところの幅広スペースに駐車。
集落へ戻り、近道を取って集落道へ出る。
IMG_9081県道からの進入路.JPG県道からの進入路
IMG_9082集落道出合い.JPG集落道出合い

小川沿いに舗装道を北へ向かうと、民家が途切れ小堰堤のあるところで未舗装林道に変わる。
IMG_9083小川沿いに舗装道を進む.JPG小川沿いに舗装道を進む
IMG_9084未舗装林道となる.JPG未舗装林道となる

植林谷沿いに進み、左にトタン小屋を過ごすと林道分岐①を右に取る。
IMG_9085林道.JPG林道
IMG_9214トタン小屋.JPGトタン小屋
IMG_9086林道分岐①.JPG林道分岐①

左に堰堤を過ごし、谷詰めから左の支尾根上ヘ上がり、ヘアピンカーブで支尾根を巻くと主尾根上の分岐②へ出る。
IMG_9088堰堤.JPG堰堤
IMG_9090林道.JPG林道
IMG_9092林道.JPG林道
IMG_9093ヘアピンカーブ.JPGヘアピンカーブ
IMG_9095林道.JPG林道
IMG_9096T字分岐②.JPGT字分岐②

右道を取り、左の樹間に時々開ける大将陣から馬糞ヶ岳へ連なる山並みを眺めながら進むと、分岐③の峠へ着く。
IMG_9099林道.JPG林道
IMG_9102林道.JPG林道
IMG_9104531mピーク.JPG531mピーク
IMG_9103大将陣.JPG大将陣
IMG_9105城将山.JPG城将山
IMG_9106馬糞ヶ岳・水ノ尾山.JPG馬糞ヶ岳・水ノ尾山
IMG_9108T字分岐②.JPGT字分岐②

●~550mピーク~△落(おとし)
林道を右に取り、まずは546.8mピークをめざす。三角点ピークへはすぐの植林谷を詰めるのがよさそうだが、林道を先へ進んでみる。
IMG_9139林道分岐③(南方向).JPG林道分岐③(右方向)
IMG_9110左カーブ地点.JPG左カーブ地点(谷)
IMG_9111550mピーク.JPG550mピーク

林道はふたつ目の支尾根上で終点となった。その先山道が続いているが、ここで支尾根へ取り付くことにする。
植林境が荒れているようなので、雑木疎林斜面側に迂回しながら植林境尾根へ出る。尾根上は3mほどのヒノキの幼木帯との境になっており、わずかに踏み跡が残っている。
IMG_9114林道終点.JPG林道終点
IMG_9116雑木斜面.JPG雑木斜面
IMG_9117植林境尾根.JPG植林境尾根
IMG_9118.JPG植林境尾根

途中北東方向に成君寺山や羅漢山を遠望しながら植林境を登り切ると、雑木ヤブの550mピークへ着く。
展望は樹間越しにわずかに羅漢山などが望める程度。
IMG_9119大将陣.JPG大将陣
IMG_9120右谷山・寂地山(左端).JPG右谷山・寂地山(左端)
IMG_9121法華山・羅漢山(中央奥).JPG法華山・羅漢山(中央奥)
IMG_9122成君寺山.JPG成君寺山
IMG_9127550mピーク(逆方向).JPG550mピーク(逆方向)
IMG_9126樹間越しに羅漢山方面.JPG樹間越しに羅漢山方面

西の三角点ピークをめざす。植林境は灌木ヤブとなっていて歩きづらいので、左の雑木林へ逃げ込みながら下る。
IMG_9128三角点ピーク方向.JPG三角点ピーク方向
IMG_9129左の雑木斜面へ逃げる.JPG左の雑木斜面へ逃げる

鞍部を登り返すと雑木に囲まれた四等三角点「落」の山頂へ着く。展望は得られない。
IMG_9130鞍部.JPG鞍部
IMG_9131雑木尾根・上り.JPG雑木斜面・上り
IMG_9132三角点ピーク.JPG三角点ピーク
IMG_9133四等三角点.JPG四等三角点「落」

●~△小屋ノ谷
方向を定めて、分岐③の峠をめざす。ヤブ気味の雑木尾根を下っていくと峠へ降り立つ。
IMG_9135支尾根分岐点.JPG支尾根分岐点
IMG_9136雑木尾根・下り.JPG雑木尾根・下り
IMG_9138雑木尾根.JPG雑木尾根

次は567.9mピークをめざす。
林道を北方向に少し進むと尾根上に山道が分岐するので、林道と分かれ、山道に取り付く。
すぐに山道が分岐し、よく見ると両方向の枝に「火の用心」のビニール札がつけてあり、高圧線鉄塔の巡視路とわかる。分岐には古くなった標柱がある。
尾根へ向かう右道を取る。
IMG_9140山道・林道分岐.JPG山道・林道分岐
IMG_9141巡視路分岐・標柱.JPG巡視路分岐・標柱
IMG_9142巡視路.JPG巡視路

巡視路が531mピークを右に巻くところで、左の雑木疎林斜面を登って531mピークへ上がってみた。
ピークから雑木尾根を下り、巡視路へ戻る。
IMG_9143巡視路(531mピークの右を巻く).JPG531mピークの右を巻く
IMG_9144雑木疎林斜面へ取り付く.JPG雑木疎林斜面へ取り付く
IMG_9145531mピーク.JPG531mピーク
IMG_9147雑木疎林尾根・下り.JPG雑木疎林尾根・下り

この先巡視路を忠実にたどる。520mピーク①の左を巻き、520mピーク②の右を巻くところで植林と出合う。
IMG_9148左巻き道.JPG左巻き道
IMG_9149尾根合流.JPG尾根合流
IMG_9150右巻き道.JPG右巻き道
IMG_9151植林出合い・右巻き道.JPG植林出合い・右巻き道
IMG_9152植林尾根.JPG植林尾根
IMG_9153雑木尾根.JPG雑木尾根
IMG_9154雑木尾根.JPG雑木尾根

537mピークで北西へ方向を変え、鞍部で標柱を見て左の巻き道となる。
IMG_9155537mピーク(右).JPG537mピーク
IMG_9157雑木尾根・下り.JPG雑木尾根・下り
IMG_9158雑木尾根・鞍部.JPG雑木尾根・鞍部
IMG_9159標柱.JPG標柱

いくつか支尾根を横切りながら三角点ピークの左をまわり込んだところで、右の雑木疎林斜面に取り付く。
IMG_9160左巻き道.JPG左巻き道
IMG_9161巻き道.JPG巻き道
IMG_9162.JPG巻き道
IMG_9164雑木疎林斜面取り付き.JPG疎林斜面取り付き

斜面を少し登ると鞍部へ出て、右の雑木尾根へ向かう。
IMG_9165雑木疎林斜面.JPG雑木疎林斜面
IMG_9166主尾根へ出る(右方向).JPG主尾根へ出る(右方向)
IMG_9168切開き雑木尾根.JPG切開き雑木尾根

切開きの尾根を登り切り、尾根上を少し進むと小ピーク上に四等三角点「小屋ノ谷」を見つける。雑木に囲まれ展望は得られない。
IMG_9169三角点ピーク手前.JPGピーク手前
IMG_9170三角点ピーク.JPG三角点ピーク(逆方向)
IMG_9171四等三角点「小屋ノ谷」.JPG四等三角点「小屋ノ谷」

●~鉄塔~駐車地
次はとりあえず鉄塔地へ降りてみる。鞍部まで戻り、次のピークから雑木の北西尾根を下る。鉄塔手前で突然灌木ヤブとなるので、ヤブへ突っ込むとほどなく鉄塔広場へ抜け出る。
IMG_9173支尾根分岐点.JPG支尾根分岐点
IMG_9174雑木尾根・下り.JPG雑木尾根・下り
IMG_9175灌木ヤブ.JPG灌木ヤブ
IMG_9176鉄塔出合い.JPG鉄塔地へ出る
IMG_9177北東方向の高圧線・左は寂地山方面.JPG北東方向の高圧線・左は寂地山方面
IMG_9178馬糞ヶ岳・水ノ尾山.JPG馬糞ヶ岳・水ノ尾山
IMG_9179城将山.JPG城将山

巡視路は次の鉄塔が建つ北東方向へ下っており、南西方向へはない。さきほどの峠近くの分岐で分かれた巡視路が455mピーク近くの鉄塔へ向かうと思われる。
やむなく元の道を戻ることにする。
IMG_9181巡視路.JPG巡視路
IMG_9182巡視路.JPG巡視路

林道分岐②まで戻り、林道を直進し、少し先までたどってみたところ、谷を回り込み北へ下っていた。支尾根上の次の鉄塔あたりまで続いているのかもしれない。
IMG_9097林道(左方向).JPG林道分岐②から直進
IMG_9185林道.JPG林道
IMG_9186410m鞍部.JPG410m鞍部
IMG_9189林道.JPG林道
IMG_9190大将陣.JPG大将陣
IMG_9191林道.JPG北へ下る林道

林道を戻り、地形図に破線道のある410m鞍部から南の谷方向へ下ってみた。
鞍部から南の植林谷には山道が見当たらないので、林道から一旦支尾根へ上がり、植林尾根を下ってみると、まもなく両方向からの山道と出合う。
IMG_9193下降地点の取り付き.JPG下降地点の取り付き
IMG_9194植林尾根.JPG植林尾根
IMG_9195植林尾根・下り.JPG植林尾根・下り
IMG_9197山道出合い.JPG山道出合い

灌木や倒木でやや荒れた山道をジグザグに下ると、左の谷と合わさるあたりで崩壊のため一旦道が消失するが、谷へ下るとシダ被りの山道がふたたび現われる。
IMG_9199山道.JPG山道
IMG_9200雑木が茂る山道.JPG灌木が茂る山道
IMG_9202.JPG山道
IMG_9203.JPG山道
IMG_9204山道消失.JPG山道消失
IMG_9205シダ道.JPGシダ道

右谷と合わさるところで沢をふたつ渡り、さらに涸れ沢を渡ると林道終点広場へ出る。
IMG_9207谷出合い・沢渡り.JPG谷出合い・沢渡り
IMG_9208山道.JPG山道
IMG_9209涸れ沢を渡る.JPG涸れ沢を渡る
IMG_9210林道終点.JPG林道終点

堰堤を右に過ごし、草被り気味の林道を下っていくと往路の林道と分岐①で合わさる。
IMG_9211堰堤.JPG堰堤
IMG_9212草被りの林道.JPG草被りの林道
IMG_9213.JPG林道
コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。