SSブログ

遠見ヶ嶽・高山〈林道大洲田線ルート・林道台線コース〉(下関市豊田町今出・大河内) [県西部の山]

林道を利用し高山周辺の市境尾根を歩く。尾根上は防獣ネットが設置されているが、さほど気にせず歩ける。後半は高圧線鉄塔の巡視路の道が合わさる。(2019.2.11)
IMG_7532三角点より高山方向.JPG四等三角点「大洲田」より高山方向
高山.jpeg (1,2クリックで拡大)

●駐車地~△大洲田
県道沿いの路肩スペースに車を置く。予想より雨の上がるのが遅れたため、小雨の中を歩き始める。
白根川に架かる大洲田橋を渡り、舗装された林道大洲田線に入る。橋は通行止表示となっているが、歩く分には支障はなさそうだ。
IMG_7522林道入口.JPG大洲田橋・林道入口
IMG_7524林道大洲田線.JPG林道大洲田線
IMG_7525林道分岐.JPG林道分岐
IMG_7528「公社造林滝ヶ峠事業地」看板.JPG「公社造林滝ヶ峠事業地」看板

林道を歩くうちに雨が止む。
四等三角点「大洲田」は。ヘアピンカーブ法面を2mほど上がったシダの中にある。
IMG_7530ヘアピンカーブ・三角点設置法面.JPGヘアピンカーブ・三角点設置法面
IMG_7531四等三角点「大洲田」.JPG四等三角点「大洲田」

●~△戸谷
林道をたどり、戸谷側の谷へ下って右に大きくカーブするところで、左の谷に作業道を分け、前方(南西側)の谷に取りつく。(前方にも作業道があがっているが右の支尾根上ですぐに行き止まりとなる)
IMG_7533林道・四等三角点「戸谷」ピーク方向.JPG林道から四等三角点「戸谷」ピーク方向
IMG_7534作業道分岐・取り付き.JPG作業道分岐・取り付き

レキ石がめだつ谷を、倒木をよけながら登っていくと、枯れシダがはびこる平坦地に出る。
IMG_7536倒木谷.JPG倒木谷
IMG_7537谷を登る.JPG谷を登る
IMG_7538枯れシダ・倒木・レキ石の谷.JPG枯れシダ・倒木・レキ石
IMG_7539平坦地.JPG平坦地へ出る

急勾配となり、雑木・植林ヤブの斜面を急登すると、尾根鞍部近くに出る。尾根上は防獣ネットが設置され、ネット沿いに山道が付いている。
IMG_7540谷を詰める.JPG谷を詰める
IMG_7542荒れ谷を急登する.JPGヤブ気味の斜面を急登
IMG_7543尾根へ出る・防獣ネット.JPG防獣ネットの尾根へ出る

右折すると331mピークに達する。ピークの南に反射板が建つ。
IMG_7544 331mピーク・石杭.JPG331mピーク・石杭
IMG_7545反射板.JPG反射板

尾根上を戻り、登り返すと四等三角点「戸谷」のピークに着く。
IMG_7546ネット沿いの尾根道.JPGネット沿いの尾根道
IMG_7547 328.6mピーク.JPG328.6mピーク
IMG_7548四等三角点「戸谷」.JPG四等三角点「戸谷」

●~250m鞍部~270m鞍部
ネット沿いにさらに下り、250m鞍部で左谷から作業道が合わさる。先の舗装林道から分かれた作業道と思われる。右谷側では巡視路が一旦合わさり、ふたたび分かれる。
IMG_7549ネット沿い.JPGネット沿い
IMG_7552ネット沿い.JPGネット沿い
IMG_7553 250m鞍部.JPG250m鞍部
IMG_7554左谷の作業道.JPG左谷の作業道

ネット沿いに尾根を登り切ると三つの大字境が合わさる310mピークに着く。『地下上申』大河内村と今出村の境目書では「遠見ヶ嶽」の名を見る。展望は得られない。
IMG_7555ネット沿い.JPGネット沿い
IMG_7556 310mピーク.JPG310mピーク(遠見ヶ嶽)

302mピークを越えると、270m鞍部でふたたび巡視路が合わさり、ネット沿いに道が続く。
IMG_7557ネット沿い.JPGネット沿い
IMG_7558ネット沿い.JPGネット沿い
IMG_7559 302mピーク.JPG302mピーク
IMG_7560ネット沿い.JPGネット沿い
IMG_7561 290m支尾根分岐点.JPG290m支尾根分岐点
IMG_7562 270m鞍部・巡視路合流.JPG270m鞍部・巡視路が合流

●~鉄塔①~280m鞍部~鉄塔②~高山
ネット沿いに尾根上を登っていくと鉄塔①と出合う。
IMG_7565ネット・巡視路.JPGネット・巡視路
IMG_7567鉄塔①.JPG鉄塔①

尾根上の巡視路をたどりながらいくつかピークを越えていくと、280m鞍部で右からの山道が合わさり、登り返すと鉄塔②に出合う。
IMG_7570ネット・巡視路.JPGネット・巡視路
IMG_7572 300mピーク②.JPG300mピーク②
IMG_7573ネット・巡視路.JPGネット・巡視路
IMG_7574 290mピーク.JPG290mピーク
IMG_7575ネット・巡視路.JPGネット・巡視路
IMG_7576 280m鞍部.JPG280m鞍部
IMG_7577鉄塔②.JPG鉄塔②

300mの支尾根分岐点で一旦ネットとわかれ、左の尾根上の踏み跡をたどると、三等三角点「高山」のある山頂へ着く。
周辺の樹木が伸び、展望は全く得られない。
三角点から北西方向5mほどに小岩があり、岩上に残る複数(4個+1個)の四角い穴を再確認する。
IMG_7579ネット・巡視路.JPGネット・巡視路
IMG_7580高山山頂への分岐点.JPG300m支尾根分岐点
IMG_7581踏み跡.JPG踏み跡
IMG_7582高山山頂・三等三角点.JPG高山山頂・三等三角点
IMG_7583方形の穴のある小岩.JPG方形穴のある小岩

●~鉄塔③
尾根分岐へ戻り、ネット沿いの巡視路歩きを続ける。
次の290m支尾根合流点で左から山道が合わさる。分岐には工事用とみられる仮設道標が設置されており、高圧線鉄塔の電線付替工事が行われているようだ。
IMG_7584ネット・巡視路.JPGネット・巡視路
IMG_7586分岐.JPG山道分岐

300mピークを越えていくと340mピークで鉄塔③と出合う。樹間に堂ヶ岳、一位ヶ岳などが望める。
IMG_7587 300mピーク.JPG300mピーク
IMG_7588木段(工事用仮設?).JPG木段(工事用仮設?)
IMG_7589鉄塔③.JPG鉄塔③
IMG_7590堂ヶ岳.JPG堂ヶ岳
IMG_7591一位ヶ岳.JPG一位ヶ岳

●~林道台線~駐車地
次の鞍部でネットが設置された境界尾根とわかれ、左の巻き道となる巡視路を下る。
伐採尾根の斜面沿いは崩壊気味で、さらに雨上がりで滑りやすくなっており、恐る恐る通過する。(右の伐採尾根上へ迂回しながら下った方が安全だろう)
IMG_7592巡視路分岐(左へ).JPG巡視路分岐(左へ)
IMG_7593堂ヶ岳.JPG堂ヶ岳
IMG_7594そま状の巡視路.JPGそま状の巡視路
IMG_7595崩壊気味の巡視路.JPG崩壊気味の巡視路

斜面をジグザグに下り、植林谷を下っていくと舗装林道へ降り立つ。
IMG_7596谷へ下る.JPG谷へ下る
IMG_7597だだっ広い谷を下る.JPG広い谷を下る
IMG_7598植林谷.JPG植林谷
IMG_7599舗装林道出合い・標柱.JPG舗装林道出合い・標柱

右折し、分岐で舗装林道とわかれ、左の未舗装林道(林道台線)を下って駐車地まで戻る。
IMG_7600林道分岐・前方に鉄塔④.JPG林道分岐・前方に鉄塔④
IMG_7602未舗装林道.JPG未舗装林道
IMG_7605山道沿いの石仏・古墓.JPG石仏・古墓
IMG_7606作業道(巡視路)分岐(逆方向).JPG作業道(巡視路)分岐(逆方向)
IMG_7608ゲート・市道出合い.JPGゲート・市道出合い
IMG_7609石仏・庚申塚(逆方向).JPG石仏・庚申塚(逆方向)
IMG_7611自然歩道道標・石碑.JPG自然歩道道標・石碑
IMG_7612河内神社.JPG河内神社

コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。